JP1の評判・口コミ 全52件

time

JP1のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (29)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多数の分散システムを運用管理

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

各種OSで動作し、各種処理の先行関係や後続関係を定義することでバッチ処理の自動化を実現させることができる。SNMPを使用したネットワーク管理など含め統合管理画面を使用するしてシステム全体を一元管理することができる。

改善してほしいポイント

長く日本国内において業界のスタンダード的な地位を占めており、大きな改善点がないが、昨今クラウドサービスが世の中の動向と増えており、EAIと組合わせて使用はしているが、可能であればJP1自身で各種アダプタが存在していると尚良いと思われます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Windowsタスクサービスだと時間間隔でシステム間連携を実現する形となるが、多数の夜間処理があると直列だと処理が終わらないため、JP1によるジョブネットフローを作成により並列で複数サーバをまたがる処理が実現でき、夜間処理によるメンテナンス時間を短縮化することができた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

安心の国産統合管理ソフト

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

国産でサポートがしっかりしていて、設定の仕方などの問合せから、登録数上限やその際の挙動、性能指標関係の問合せまで比較的親切に教えてもらえます。
また、管理可能数が多い大規模なシステムやネットワークであっても、まとめて管理することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

多くのサーバ・システムの一元管理と監視ができる!!

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

JP1は多くのサーバ・システムの監視を一元的にできます。設定も一度行えば、全サーバに適用できます。
ジョブ管理がとても簡単になりました。
また、JP1の優れているところは、障害検知だけでなく、予兆もできるところです。発報されるメールの内容も
わかりやすく、障害・不具合箇所を特定してくれるので、切り分けが容易になりました。管理画面もとても見やすい仕様
になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入実績が豊富で安定のJOB管理ツール

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主にジョブ監視のために使用しておりました。
JOBの管理やトリガーの設定を簡単に行うことができる。
また、GUIも簡素でわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入実績が豊富である

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ジョブ管理システムとして、複数社から検討しましたが、全ての要件を満たし、UIも優れていること、また、導入実績も豊富であることから、当製品を選定した。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ITDM2での資産管理

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資産管理・セキュリティ管理・レジストリ設定・アプリ配布など、管理者サイドで一括管理することができます。

続きを開く

関野 謙一

日本経済広告社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フローチャートのように視覚的に把握可能なジョブソフト

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フローチャートのように視覚的に実行する処理を見ることが出来るため、
ジョブの作成が容易なところです。
各ジョブの実行結果もそのジョブ事に視覚的に見ることが出来るので、
エラーで止まってしまった際も、どの処理がエラーで止まってしまったのか簡単に確認出来るところです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大規模開発におけるジョブ管理ツールの定番

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

夜間処理や定時処理などで実行したいジョブの管理を視覚的に一括で行うことができる定番ツールだと思います。
ジョブの実行順などがGUIで確認できるので、複雑なジョブを組む際には必須になるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

定番の運管ツール、ただし製品は広範囲すぎて良く分からない

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定番の運用ツール。他にはSenjuやZabbix等あるが、JP1は様々な管理要求に応えてくれる。
ただし、追加機能が豊富すぎて、どれを選択すれば良いのか悩む。また、機能が重複しているものもあり、何を管理したいのかをきちんと定めないと必要な製品が決められない。ただし、それなりのライセンス料が掛かるので、低コストでというのであれば、現在ではZabbixになってしまうかも。
私は機器監視、ネットワーク監視、ジョブ管理、リソース管理を使用していましたが、これでだいたいのことは可能かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大規模向け

統合運用管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複雑なジョブ管理をする際には必須。視覚的なイメージでジョブが確認でき、複製も簡単にできるので非常に管理がしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!