非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
コスパは各種MAで一番良いと思う(BtoBです)
MAツールで利用
良いポイント
MAツールを複数契約して比較しているが、最終的にKairos3を残すことになると思う。
まず、MAツールとして欲しい機能は一通りあり、使い勝手も良い。(めちゃくちゃすごいというわけではないがそつない感じ)
次に、自分のところの使い方ではコスト面も非常に優れていたため。(PV数、メール送付数で決まる価格テーブルだが、ちょうどよい価格レンジにいるため)
あと、そんなに大きな額を契約しているわけではないが、最初からすごく丁寧にサポートしてもらった。コロナの関係でZoom越しでのサポートだったが、30分ほど数回に分けて実施してもらったのがが逆に良かったのだと思う。コロナ以前の訪問時代ではこちらも気後れして頼みにくかったと思う。
改善してほしいポイント
登録者の入力フォームにサジェスト機能があり、企業名サジェストと国税庁法人番号が自動付帯される。これはこれで名寄せも出来て良いのだが、小規模企業、医療法人などでうまくヒットしていないことが多く、企業データベースが拡充すればなお良いと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
マーケティング、インサイドセールス業務の高度化、運用負荷軽減。
見込み顧客の獲得〜育成フェーズで活用しており、一般的なMAに求めている機能は全部あったので、あとは自分たちの運用を見直すだけで、劇的に業務のレベルが上った。具体的にはアポ、案件までの育成に向けて、リード獲得後のナーチャリングのところ。
企業単位でまとめてスコアリングされるところをよく利用しており、とてもわかりやすい。
検討者へお勧めするポイント
BtoBビジネスの企業で、MA導入に迷ったらまずこれ!と、自身を持ってオススメできます。