Kairos3の評判・口コミ 全131件

time

Kairos3のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (101)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (85)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順
Kairos3のピックアップレビュー

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

案件管理を中心としたシンプルな管理、独自情報の項目追加も簡単

SFAツール(営業支援システム),MAツール,フォーム作成ツール,イベント管理システム,ビジネス向け日程調整ツールで利用

良いポイント

SFAツールは、商談案件の活動内容の記録管理、ToDoの進捗管理、営業プロセスのステージ管理 等が、担当者にも管理者にも見やすく分かりやすく共有化できて、組織で営業活動を進めて行けるかどうかが重要なポイントだと思います。
Kairos3 Salesは、非常にシンプルな操作性で案件情報を管理できるところが良いです。自社独自な情報項目を簡単に追加・カスタマイズできる柔軟性も魅力だと感じます。

改善してほしいポイント

例えば、営業プロセスのステージ管理は、標準では会社で1つの指標が採用されます。対象業種によって営業プロセスが違うことがあり、複数のステージに分けて管理したいケースがあります。複数ステージ管理は可能ですが、オプション機能であったりします。
頻繁に機能強化されることも高評価ですので、こういった機能強化の中で、標準実装の機能の幅を増やしていただけいるとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

営業日報レベルの簡易な案件情報の記載だけで、情報共有のレベルも非常に低い状況でした。Kairos3 Salesを導入して、営業担当の意識向上、管理者の管理強化が進み、会社全体で案件を追っていく意識が醸成されました。

検討者へお勧めするポイント

当社は、MAツール導入から、SFA導入に進みました。非常にシンプルな機能、操作性ですので、
SFA未導入の方にも、非常に簡単・スムーズに導入が可能だと思います。

MAツールとSFAが連携していますので、営業担当にもMAツールでのマーケティング施策が理解されやすく、
営業担当者自身がマーケティング施策(お客様に一斉メール送信したり、アンケートを取る等)を打つことも
可能です。
マーケティング部門と営業部門が仲が悪いという会社さんも良く有ると聞きますが、ツールに両方の機能が
実装されていることで理解が得られやすいというメリットもあります。

閉じる

連携して利用中のツール

三浦 良太

日本検査キューエイ株式会社|その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MA初心者チームでもウェビナー配信の半自動化が実現しました。

MAツール,イベント管理システムで利用

良いポイント

「少人数で、かつ全員がMA初心者、ITリテラシーもそこそこ」というチームでしたが、Kairos3を導入して現在では毎週2~3回、ウェビナーを配信しています。
当時、10種類近くのMAの中から「使い方がわかりやすくZoomウェビナーとの連携ができるMAツール」という点を評価してKairos3を導入しました。最初こそ苦労しましたが、サポートの方が親切丁寧に教えてくださり、次第に要領を得ていきました。
Zoomとの連携は一度覚えてしまえば簡単で、受講者へのURLの事前配布や、終了後のアンケート送付などがほぼ自動化し、貴重なリード獲得源としてウェビナーを安定して実施し続けています。

続きを開く

連携して利用中のツール

大垣 昌平

株式会社石川コンピュータ・センター|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デジタルマーケティングへの社内リソースが低減できます。

SFAツール(営業支援システム),MAツールで利用

良いポイント

DM送付リストの作成が短時間でできるようになりました。顧客毎に自由にタグをつけておけるので、タグの名称で絞ってDM送付ができます。これまではDM送付リストに間違いが無いかのチェック作業だけでもかなりの時間をかけていましたが、今では社内リソースを、実のある作業にまわすことができています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MAでの顧客獲得からSFAでの営業ログ管理まで非常に使い易い

CRMツール,SFAツール(営業支援システム),MAツール,フォーム作成ツール,イベント管理システムで利用

良いポイント

・MAとして、フォーム作成から一斉メール配信など初心者でも直感的にわかる仕様で非常に導入しやすかった
・タグを活用したリード管理により、特定のターゲットへのメールの送付分けがし易く重宝しています。
・フォローアップ機能を利用することで、特定のメール配信者のみにフォローでき、イベント運営や御礼メールにおいて利用しやすいです。
・SFAにMAによる顧客情報をそのまま連携できるため、獲得経緯や行動履歴、そこからの営業ログが一目で分かり、リード育成につながっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

案件管理にたいへん重宝しています

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

一般社員は営業ログを営業日報として使っています。「必要項目が文言としてでも含まれていれば、備忘メモ程度の入力でも構わないので欠かさず入力しましょう」とルール化して運用していますが、入力がとても容易なので利用状況は上々です。登録や進捗の必須項目やステージ管理もかなり緩いレベルからスタートできるので、負担少なく始めることができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MAとSFAを連携利用できる便利なツール

CRMツール,SFAツール(営業支援システム),MAツール,フォーム作成ツール,予約管理システム,イベント管理システムで利用

良いポイント

優れている点/好きな機能
【SFA機能】
・進捗状況を一目で確認できる
・リマインド機能を使うことでいつまでに何をやればいいのかを日々教えてくれる

【MA機能】
・シングルページ機能を使うことで、HTMLなどのプログラミング知識がなくてもHPを作成できる
・サポート体制が充実している
・csvを用いてリード情報を一括処理できる
・他製品と比較してコストパフォーマンスが高い

【共通】
・UIがわかりやすく、短期間で使い方を理解できる
・SFA、MAが連携しているので管理が簡単

私が初めて触れたMAツールでしたが、総じて「使いやすい」ツールでした。UIがわかりやすいため直感的に操作でき、MAの知識が少ない私でも問題なく使用することができました。

また、SFA機能を導入してからは、案件の進捗状況を入力していくことで、進捗状況が視覚化され明確になり、次に何をすればいいのかが見えてくるようになりました。マネージャーもSFAを見れば案件状況が一目でわかるので、セールスとの認識のずれが解消されてきました。

続きを開く

連携して利用中のツール

内海 敦史

内海 敦史

株式会社テンダ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

3ヵ月利用でPV2倍に、そして商談受注数も1.6倍に!!

MAツール,フォーム作成ツール,イベント管理システム,ビジネス向け日程調整ツールで利用

良いポイント

各機能フル活用しています。
① DM配信(アウトバンド)
② ウェビナー開催(イベント)
③ アンケート、メルマガ登録(インバウンド)

①の利用により、各種コンテンツ配信を実施し、利用開始1ヵ月でPVが2倍となりました。
②の利用により、スタッフ2名でウェビナーイベントを開催、参加率80%のウェビナーとなり、timingも活用し、当日アポ取得3件、受注にも結び付きました。
③の利用により、新規リードを獲得しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ハタコンサルタント株式会社|その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

申込みフォーム、メルマガ送信、SFAを活用中!

SFAツール(営業支援システム),MAツール,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

Kairos3でフォームを作り、ワードプレスに埋め込むと、ホームページから申込みされた方が自動でKairos3のリードに入る仕組みで、申込みされた方がその後、どのような動きをするのかの行動履歴が残るところに惹かれました。行動履歴がわかると、その方がどのようなセミナーなどを好まれるのかなどが把握できることと、複数のセミナー参加者であればスコア得点が上がっていくため、スコアの高い方から営業担当者がフォローできるため、成約になりやすいと思いました。弊社の場合は営業とコンサルタントを兼任しているため、空き時間が限られます。少ない時間の中、効率的に新規顧客を開拓していくには、最も成約が取れそうな会社に絞ることが効果的だと感じました。また、SFAを利用すれば、お問合せや資料請求に登録した方が自動で案件候補に情報が入るため、執行役員が営業の担当分けがしやすく、担当者別一覧で振り分けた案件の状態を確認できるため、営業会議での確認も時間短縮でき、ストレスが軽減されました。全社員がうまく登録できるようになれば、さらに活用できると感じていますので、社内に浸透させていこうと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小企業にピッタリなMAツールで営業活動を効率化

MAツール,フォーム作成ツール,イベント管理システムで利用

良いポイント

主にメールマガジンの配信やセミナー運営、アンケートフォームを活用しています。
【機能面】
各リードを担当営業と紐づけているため、メルマガの差出人名や署名欄を営業名にでき、開封率や回帰率が高くなる点が良いポイントです。
興味関心が高いリードはスコア表示されるため、優先順位が分かりやすいです。
シンプルなデザインで、初心者でもとっつきやすいです。
アンケートフォームは自由度が高く、使用場面に応じたカスタムができます。
セミナーとアンケートフォームを紐づけできる機能によって、各リードの回答内容がすぐに分かり、営業担当者にデータで送ることができるため、迅速なフォロー対応が可能です。

【サポート面】
操作に困った時は、充実したヘルプサイトでほとんど解決することができます。もちろん、カスタマーサポートへの問い合わせは即日回答してくださるので初心者でも安心して活用できると思います。
昨年から自社セミナーの開催を始めましたが、オンラインで何度もお打ち合わせをしてくださり、不安点を解消していただきました。実施後にはフォロー方法を提案してくださるので、効率的なナーチャリングが可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

charity
レビュー投稿で寄付にご協力いただいたユーザーです

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デジタルマーケティング導入に不可欠なMAツール

MAツールで利用

良いポイント

Kairos3の優れていると感じるのは以下の3点です!

①シンプルな操作性
②見やすいレポート
③Sansanとの連携

①シンプルな操作性
・以前外資系のMAツールを使用していましたが、機能が複雑で覚えるのが大変な印象でした(慣れるには慣れるのですが。。)その分多機能かもしれませんが、弊社の使用にはtoo muchでした。
・カイロスはシンプルな構造をしているで覚えることが少なく、導入に適していると思います。
②見やすいレポート
・配信結果やフォーム登録者等が見やすく、施策成果の把握が容易です。
③Sansanとの連携
・Sansanの名刺情報を使用してメルマガ配信をおこなっていますが、Sansanタグでリードを意向でき、とても便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!