非公開ユーザー
株式会社テクノ情報システム|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
残業時間の把握について
勤怠管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーと連携してどこへ何しに行ったか訪問先へ入る
・カスタマーサポートからの回答が早い
・200件の勤務表を詳細で確認を行うが矢印があり順番に確認できるので確認時間が大幅に短縮できている
・ダッシュボードで残業時間が把握できる
その理由
・外出した場合、忘れることなく交通費が計上されるので手間が省けている
・Googleで予定を明確にしておけば勤務表の備考欄に選択をして入れることができるので二重で管理しなくて済む
・従業員からの分からない点での質問があった場合、自分でもわからなかったらサポートに連絡をすると
その日のうちに回答が返ってくるので自分自身の設定ミスなどの修正に役立っている
改善してほしいポイント
・従業員一覧で最後のページの従業員の設定をした場合、最初のページに戻ってしまうので連続で変更する場合時間がかかってしまう
・従業員一覧でページ数が多いと2回のアクションをしなければならないのでページ指定ができるとよい
・経理・マネージャー等権限にすると関係ない部署まで見えてしまうので見えない権限を追加してほしい
・交通費で個人ごとに領収書の画像を添付できるとよい
・勤務表の出勤・退勤をCSVでアップロードできないかとの従業員からよく言われる
・会社カレンダーがあるにもかかわらず休日出勤をしても残業時間とならない
・管理者の権限が欲しい
⇒軽微な修正を管理者が行えるようにできないか?
・早退・遅刻の時間カウントの方法ができていない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・期間内の勤務表の提出率が90%位削減できた
・36協定違反の検出が早くなった
・個人単位の勤務状況の把握が楽になっている
・個人単位の過去情報を見ることで社内ルール通りになっているかの拾える情報が増えた
検討者へお勧めするポイント
タイムカードの代わりとして使用するのはとても便利です
連携して利用中のツール