非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
Slack連携で勤怠連携が楽に!
勤怠管理システムで利用
良いポイント
弊社ではキンコンをSlackのチャンネルと連携して使っています。
Slackにコメントすることで出勤/退勤が明確に分かるようになっています。
リモートワーク中心の会社のため、誰がいつ出社して退社しているのかをSlackチャンネルを
確認することで分かるようになっています。
お陰でリモートワークでの仕事がスムーズに行うことができています。
改善してほしいポイント
交通費申請などの申請も行っているのですが、全て手入力になっていて不憫に感じます。
他のツールだと別のツールと連携して自動的に金額入力があったりするみたいです。
この辺改善して頂けると非常に助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントに記載しましたが、Slackとの連携で誰がいつ出社・退勤しているのかが、
チャンネルを見れば分かるようになっており、リモートワーク環境での出退勤がわかりやすくて助かっています。
検討者へお勧めするポイント
管理画面等も管理者の方に聞いた限り使いやすいとのことです。
簡易な勤怠管理であれば十分な機能を有していると思います。
連携して利用中のツール
キンコン担当者
OFFICIAL VENDER株式会社ソウルウェア|
この度はレビューをご投稿いただきまして誠にありがとうございます。 キンコンをご活用いただき勤怠管理のお役に立て大変嬉しく思います。 交通費申請に関しましても、貴重なご意見を賜りありがとうございます。社内で共有させていただきます。 ICカードタッチでのご登録の場合は、自動で金額が反映される仕様でございます。 既にご認識でしたら申し訳ございません、ご検討いただけますと幸いです。 その他にも機能の追加や改善のご要望がございましたら、キンコンヘルプページ内のフォームからもご記載いただけます。 ご活用いただけましたら幸いです。 今後もさらにご利用いただきやすい製品を目指してまいります。 引き続きキンコンをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。