勤次郎Enterpriseの評判・口コミ 全45件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

勤次郎Enterpriseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (19)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (32)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

改善の余地あり

勤怠管理システムで利用

良いポイント

打刻の機能によって、退勤時に上長に紙の出勤簿にハンコをもらう必要がなくなりました。上長が忙しそうだったり、席を外していたりするとなかなかハンコを押してもらえずに帰るタイミングを逃していましたが、そういう無駄な時間がなくなったのは大きなメリットだと思います。

改善してほしいポイント

・申請をする際に何か不備があってエラーになった際に何が原因なのかを教えてくれない

・用語が分かりづらい
⇒スケジュールの修正で自分の休みを入力していく際に自分がどの休み(特休なのか慶弔なのか何なのか)を入力すればいいのかわからない。上の不満と共通することだがエラーが出た時に何が原因なのかがわからない。

・スケジュールが見づらい
⇒下に余白がたくさんあるのに左右にスクロールしないと1ヶ月分のスケジュールを見ることができない。

・申請を出しても未承認件数に表示されない場合がある
⇒何が原因かわかりませんが、たまに未承認件数としてカウントされない時があります。(管理者の方ではきちんと未承認の申請として表示されます。)

・PCの起動の遅さやネット環境によって打刻が間に合わない時がある
⇒これは勤次郎の問題というよりは弊社側の問題ですが不満点の一つとして挙げさせてもらいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

打刻によって不必要な残業が減りました。上記にも挙げたように上長からのハンコを貰う手間が省けた所はとても気に入っています。全社員の月度ごとの出勤簿の管理がPCの画面で済むようになったのも嬉しいです。今までは出勤簿・出勤残業チェック表・休み変更届け・残業届けといった複数の紙の資料をデスク上に広げながらチェックしていたのですが、それが勤次郎の画面だけでチェックができるようになりました。細かいUIには不満点がありますが、勤怠管理システムの機能的には十分満足しています。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理職としては分かりにくい

勤怠管理システムで利用

良いポイント

普通に私の月次結果や、部員の月次結果を見る分には、表になっていて見やすいとは思います。
残業や有給の申請などもしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社コノエ|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理と人事給与連携

勤怠管理システムで利用

良いポイント

人事給与システムのSMILEVとシームレスな相互データ連携が可能、ファイルエクスポート・インポート作業がなく画面上の連携実行ボタンで可能な為、ユーザーに知識がなくても操作可能です。人事情報が勤次郎に連携され、勤次郎の月次実績がSMILEVに連携されることで、給与計算の勤怠データをそのまま活用できます。勤怠だけでなく勤怠が使われる他システムへの連携がしっかりと取れている為、生産性の向上を図れます。働き方改革に対応する機能も充実していますので、法改正へのサポートも十分です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク・直行直帰でも適正な勤怠管理

勤怠管理システムで利用

良いポイント

ブラウザで勤怠入力ができるのでテレワークでも、スマホやPCで勤怠入力ができる点です。勤怠を入力した時点で、当月の累計残業時間が分かるので、次の日は早く帰るように努力したりとか、36協定を守るように意識することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

表示がもうちょっと今風になれば。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

月末に1ヶ月分の勤怠を提出する際に、1か月分が全てわかるので、申請漏れとか色が変わって表示されているので直ぐにわかる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本的な勤怠管理ができるツール

勤怠管理システムで利用

良いポイント

ごくごく基本的に勤怠の管理をする場合に使えるツールです。残業申請や有休申請などを承認者に簡単に申請できるので、その点は楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド版です。オンプレミス版の方が性能いいのかな?

勤怠管理システムで利用

良いポイント

弊社はクラウド版を利用しています。オンプレミス版もあるようなのですが、導入決定から本稼働まで早かったとおもいます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

標準的機能を網羅した勤怠システム

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEBベースで、操作感も難しくない作りになっており、従業員のデータを管理する部門(人事など)、各部署の勤怠事務担当、打刻や申請を行う従業員、ともに操作やレスポンスに困る事はない作りになっています。もちろん最新バージョンでは各種ブラウザに対応されているようです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員の一人ひとりの勤務状況を俯瞰

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員ごとに勤務内容の一覧を
・打刻漏れ
・遅刻、早退
・申請データ
・本人が手入力
・他人が手入力
の5つを5色表示されるので判読性がよく一目で勤務状況を把握することができるので確認作業がとても楽です。
またヘルスxライフアプリが社員一人ひとりの日常の行動データを自動収集するので社員の健康管理がラクに行えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

打刻場所が混み合わなくて嬉しい

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社員証以外にも、Suica,PasmoなどのFeliCaや、スマートフォンなどの様々なデバイスから出社退社の打刻を行えるので会社に合った打刻システムを選ぶことが可能です。弊社は主にスマートフォンからの打刻利用者が多いのですが、出先からでも行えるので営業時や屋外での現場作業時などのシーンで活用することができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!