非公開ユーザー
株式会社ナショナル・アート|設備(建設・建築)|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
コストパフォーマンスが高い
勤怠管理システムで利用
良いポイント
勤怠管理システムには様々な機能があるが,工数管理が使えるかどうかが一つのポイントとなる。
工数管理が使える勤怠管理システムには間違いなく高度な機能が備わっている。
高度な機能が備わっているということは,しばらく使ってから「あの機能が欲しかった」という後悔がないということだ。
そして,KING OF TIME は工数管理が備わっていることからも分かる通り,有給を年 5 日間取得していない場合に管理者やユーザーにアラートを飛ばすなど挙げたらキリがない様々な便利な機能が備わっている。工数管理が備わっている勤怠管理システムは月額 400 円/人のものもあるが,KING OF TIME は月額 300 円/人と手ごろだ。
改善してほしいポイント
労働基準法においては,法定休日は週に一度設ければ良いことになっていて曜日を定める必要はない。しかしながら,KING OF TIME では法定休日を特定の曜日に定めなければならない仕様になっている。法定休日を条件設定できるようにして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
勤務時間の集計時間が,タイムカード時代と比べて大幅に削減できた。またミスもなくなった。更に給与計算システムとの連携により給与計算も迅速かつ正確に行えるようになった。
検討者へお勧めするポイント
打刻のミスに対するアラートを本人にメールできる機能があるので,これを使って本人の社内チャットツールにアラートを飛ばすことができる。打刻ミスを口頭で伝える必要がないので心理的に楽になった。
連携して利用中のツール
サポート担当者
OFFICIAL VENDER株式会社ヒューマンテクノロジーズ|カスタマーサクセス
この度はレビューを投稿いただき誠にありがとうございます。 また、高いご評価をいただきありがとうございます。 法定休日については、下記のブログ記事にも記載があるように特定しておいた方が従業員の方にもわかりやすいとは存じますが、必ず特定する必要はございません。 https://www.kingoftime.jp/blog/20230420/ 特定しない場合は自動スケジュール設定で法定休日を設定しない運用でご対応いただければと存じます。 今後もより充実したサービスやサポートを提供できるよう邁進いたしますので、引き続きよろしくお願いいたします。