非公開ユーザー
株式会社三恵工業|鉄・金属|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
勤怠把握、管理から給与計算までの煩雑さがスムーズに改善された
良いポイント
従来は紙製のタイムカードをインク打刻機で打刻させていましたが、
キングオブタイムに入れ替えてICカードで打刻させるように変更したところ複数のメリットが
出ました(具体的には後述)。
やはり、デジタルデータをブラウザで一元管理できるようになって、単純作業も楽になった面があります。
新入社員の登録や会社カレンダー(営業日)の登録もスムーズで、大変便利です。
改善してほしいポイント
タイムレコーダー(IC専用端末)を導入しているが、時間があくとスリープ状態(?)になるようで
その状態で打刻すると起動→打刻反応に数秒かかる場合があるので、
そこのタイムラグがもう少し短くなるとより便利かなと思います。
連続して打刻する際=起動している状態での打刻は、かなり反応がよくスムーズです。
あと、会社カレンダー(営業日)の登録の際のコピー機能のパターンを、もう少し増やしてもらえると
もっと楽になるかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・変更前は、打刻もれが無いか確認する際、タイムカードラックから紙カードを1枚ずつ引き出して
確認する必要があった。
変更後は、ブラウザで一括して打刻状況が把握できるので管理しやすく、
打刻時間の修正もそのままブラウザ上で適宜行うことができる。
・変更前は、誤って二重に打刻されている時など(出勤欄に退勤時間を上から打刻してしまう、等)は、
インク文字がかぶってしまい打刻時間が見ずらく解読が必要なことがあった。
変更後は、仮にタイムレコーダーで出退勤の選択を誤っていても
打刻時間が消えたりせず履歴が複数残っているので数字を正確に把握でき、
修正(出勤→退勤等の項目のみ修正等)も容易。
・給与計算を外部に委託しているが、引き渡す勤怠データを正確な状態に整える作業も早く(上記項目等)、
またデータ自体の引き渡しもメールではなく閲覧用アカウントを共有して先方でDLしてもらっており
月次作業の手間も大幅に改善。
・有給休暇の消化・付与の管理も大変楽にできる。
検討者へお勧めするポイント
もし紙製のタイムカードを利用されている企業様は、ぜひ一度検討されることをお勧めします。
ICカードの導入について、高齢の従業員からは導入初期に怪訝な反応がありましたが
結局毎日さわるものなので、実際は導入後数週間でどの従業員も操作に慣れて落ち着きます。
日々の業務量としては短時間しか発生しない打刻時間の確認作業も、
導入してみればこんなにストレスフリーで進むのか、と実感できるはずです。
サポート担当者
OFFICIAL VENDER株式会社ヒューマンテクノロジーズ|カスタマーサクセス
この度は、KING OF TIMEのレビュー投稿をありがとうございます。 高いご評価をいただき、大変嬉しく存じます。 紙のタイムカードからの以降とのことで大変なことも多かったかと存じますが デジタル化や各業務負担の軽減、侵入シャンの入社周りの業務の軽減など 複数メリットが発生しているとのことで、幸甚でございます。 タイムレコーダのに関しましてはセキュリティソフトや本体のスリープ設定時間 によって挙動が変わる場合がありますので、頻発する場合はサポートセンターへ 症状等ご連絡いただけますと幸いです。 シフト管理機能を含め今後もより使いやすいシステムを目指して 改善を進めてまいりますので、引き続き、よろしくお願い申し上げます。