非公開ユーザー
設備(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
実現したいことがおおよそ実現できる
良いポイント
優れている点・好きな機能
・既存のアプリだけでなく、自由にアプリを設計できる点
・プラグイン機能により、アプリの活用の幅が広がる点
その理由
・kintoneの一番の売りであるアプリを自由に設計できる点が何よりも優れていると思う。フォームの種類が豊富で、どのようなアプリにおいても充足すると思う。計算フォームにおいては単純な加減乗除だけでなく、IF関数の様な計算式も入力できる点が大変便利である。
・kintoneの標準の設定だけではイマイチ実現できないこともあるが、様々な会社からプラグインが開発されており、プラグインを使用して解決できた点が多くある。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・スタンダードコースの価格が高い点
・アプリのカテゴライズができない点
その理由
・ライトコースでは拡張性はほとんどないので、基本的にスタンダードコースでの契約になると思うが、価格がそれなりにするので全社員に導入するにはコスト面での障壁が大きい。部署によっては2つくらいしかアプリを使わない部署もあるので、一律で同料金という点が仕方はないが厳しい。
・トップページにアプリの一覧があるが、任意でフォルダを作成してカテゴライズできる機能がないので、アプリを探すのに苦労する。「最近開いたアプリ」やお気に入り機能によってある程度並べ替えはできるが、カテゴライズできるように改善してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社員の情報は今まで人事担当などしか一覧を持っておらず、いちいち確認する手間があったが、社員名簿のアプリを利用することにより、誰でもいつでも社員の情報を確認できるようになったので業務効率は上がった。社員や部署によってどの情報まで見れるようにするかどうかのアクセス制限を住所や電話番号などの項目ごとに設定できるので、セキュリティの面においても貢献している。また、休暇申請もkintoneで行っているが、導入前までの紙での申請に比べて決裁完了までにかかる時間が半分以下になったので、社員の勤怠管理がしやすくなった点もよかった。