非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
脱・エクセル/スプレッドシート管理の救世主
良いポイント
〇エクセルやスプレッドシートを使って複数人で共有する業務にはもってこい
Lあくまでもできることは表計算だが、裏を返すと表計算でできる業務はキントーンですべてできる
Lファイル間の連携も容易(VLOOKUP等で特定の欲しいデータだけ参照する等)かつ、1画面で管理できるのでファイルがかさばらない・データの管理・整理のしやすさは文句なし
Lただし、UIは自分で作製しないといけないので、システムやフローを自前で構築できる人向け
L逆に言えば既製品だと変更できない痒い所に手が届く
〇自社ではCRM、採用ツールとして活用。他アプリとの連携も容易。
LSFA/MAツールとの連動もさせているが、API開発等にコストがかけられないのでデイリーでCSVのエクスポート/インポートを行っている。ただ、ベンダーに聞くと連携実績はあるらしいので自動的な横繋ぎもできるはず。
改善してほしいポイント
〇(技術的な部分は素人なので見当違いなことを言っている気もするが)表(エクセル)の値のみならず、もともとの関数も読み込めるとかなり使い勝手が良くなる(キントーンに読み込んだ後に関数を組みなおす必要がなくなる)
L特に文字処理系のエクセル関数がすべからく使えると嬉しい
〇細かい部分で言うとpdfビューアーはデフォルトつけて欲しい
L画像ファイルはキントーンの表示画面上に画像として表示されるが、pdfに関しては一度ダウンロードしてファイルを確認する必要があるので手間
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
〇DX化が紙からPCへの移行であるとするなら、キントーンは大量のエクセルファイルを1つのアプリ上で管理できるイメージ
L大量のエクセルファイルを開いたり閉じたり、展開が必要であれば共通サーバーに保存・更新がある毎にファイルを更新したり送付したりする工数が一気に削減されたので物理的な作業時間の短縮はもちろん、一括管理による業務上のストレスもなくなった。
〇集計や定量化も容易なので、業務の数値化ができるようになった
L数値化することで戦略やさらなる効率化のためのKPIを設計できるようになった