非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
データベースとして利用しています。
良いポイント
kintoneワークスペース上であれば自由にデータベースを設定・作成することが可能。
設定についても自由語句入力やプルダウン選択、必須項目、自動計算やIF文を用いた関数設定など多岐にわたる。
また、ユーザーの属性によってアクセス権限を付与することも可能で、一覧を見ることはできるが検索・詳細閲覧は不可といった段階的な設定も可能。
自由設定できるデータベースとしては申し分ない。
改善してほしいポイント
慣れるまでは設定項目の作成が難しい。とくに関数を使う場合は、ヘルプを見てもその文法が分からず、トライアンドエラーで対応する必要がある。自由枠が多いことはメリットなので、ヘルプを充実にしてもらえると助かる。
また、検索窓は無料で設定可能だが、その扱いが難しく、検索設定もいちいち入力を求められるため、煩雑。有料プラグインで解決するのだが、弊社ではどうにか無料プラグインで対応している。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社では個人事業主とのやり取りが多いため、取引先情報を管理するデータベースとして利用している。
連絡先、担当部署、免税/課税事業者の選択など
これまではエクセルにて管理していたが、担当者によって入力ルールがバラバラになったり、レイアウトが勝手に変更されていたり、問題があった。
kintoneではその設定は管理者権限によって行えるため、堅牢なデータベースとして利用することができている。
また、csv書き出しも可能であるため、支払調書発行時など情報が必要となった際は必要箇所のみ吸い出すなど柔軟な対応ができている点もメリットだと感じている。
検討者へお勧めするポイント
エクセル管理から脱却されたい方へおすすめなサービスです。プラグインで金額も調整することが可能です。