非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
手軽に情報共有ツールになりますが、やはり技術スタッフは必要
CRMツールで利用
良いポイント
ノーコードでアプリを作って、手軽に情報共有を行い、ナレッジを蓄積していくことは可能です。画面も直感的で分かりやすく、専門的な知識がなくても確かに、ある程度のやりたいアプリは作れます。あとはコスパが高いためにユーザー数が伸びている証拠かと思います。コメント機能や通知機能が充実しているため、関係者間のコミュニケーションがスムーズに進み、情報共有の漏れが減りました。
改善してほしいポイント
アプリ間のデータ連携の柔軟性です。関連レコードやルックアップ機能はあるものの、複数アプリをまたいだデータの一括集計やクロス集計には限界があり、別途JavaScriptや外部連携サービスが必要になることがあります。もっと直感的に複数アプリのデータを横断的に扱えるような機能があると、業務全体の可視化や分析が一段と進むと感じています。また、モバイル版での使い勝手がPC版と比べてやや制限されているため、出先での入力や確認もスムーズにできるよう改善されると、現場での活用度がさらに高まると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
見積書作成のアプリで見積書がチーム内で共有することが容易になり、類似の見積書作成は工数削減となりました。また、社内での調達プロセスにおいても、見積依頼から発注、納期確認まで管理でき、ステータスに変化があったり、チャットでお知らせが発生した際に、会社のメールアドレスに通知できるので、レスポンス性が向上しました。
検討者へお勧めするポイント
部署や業務ごとにアプリを柔軟に作成できるので、スモールスタートが可能で、まずは一部の業務から試して、効果を見ながら徐々に全社展開していくこともできます。また、ノーコードでアプリを作成・カスタマイズできるため、業務を一番よく分かっている現場のメンバーが、自分たちの課題に合わせたシステムをスピーディに構築できます。