
kintoneのレビュー(口コミ・評判)
中規模~おすすめ
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
0からのサービス構築に掛かる時間と費用が節約できます。
もちろん初期設定は必要ですが、運用からのスタートとなるため、かなりのコストカットが見込め、且つ、メディアを選ばないため、外からのアクセスも可能で自由度が高いです。改善してほしいポイントは何でしょうか?
誰でも簡単に設定できるからこその、細かい要望に応える機能がありません。
例えば、DBに直接アクセスして必要なデータを取得するためのSQLを発行して実行させるなどができず、ある程度の妥協が必要な場面もある。どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Excelでまとめた資料を社内のサーバに置いて、共有するなど。データの一元化やどこからでもアクセスでき、出先で必要なデータがすぐに参照できるようになった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
比較的柔軟に動ける中企業以上(~100)にお勧めできると思います。
これ以下だと費用の面で不安で、これ以上だと、運用保守の人材も必要になりますが各種カスタマイズも可能なので、柔軟に対応できると思います。
もっと見る
比較製品を追加する
類似した製品

kintone
サイボウズ株式会社

Notes/Domino
株式会社エイチシーエル・ジャパン

Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)
Claris International Inc.

OutSystems
OutSystemsジャパン株式会社

Wagby
株式会社ジャスミンソフト

サイボウズ デヂエ 8
サイボウズ株式会社

SPIRAL
株式会社パイプドビッツ

PowerApps
日本マイクロソフト株式会社

Salesforce Lightning Platform
株式会社セールスフォース・ドットコム

intra-mart
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート

AppSuite
株式会社ネオジャパン

Forguncy
グレープシティ株式会社

SmartDB
株式会社ドリーム・アーツ

楽楽販売
株式会社ラクス

Glide
typeguard、Inc.

Yappli
株式会社ヤプリ

Pleasanter
株式会社インプリム

Zoho Creator
ゾーホージャパン株式会社

Canbus.
株式会社システナ

App Maker
グーグル合同会社

nyoibox
株式会社NIコンサルティング

CELF
SCSK株式会社

UnitBase
株式会社ユニットベース

サスケWorks
株式会社インターパーク

StiLLクラウド
株式会社アイエルアイ総合研究所

StiLL
株式会社アイエルアイ総合研究所

楽々Webデータベース
住友電工情報システム株式会社

WaWa D-Be
株式会社アイアットOEC