
kintoneのレビュー(口コミ・評判)
簡単情報共有をリアルタイムで
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
アプリのテンプレートが豊富で、簡単にやりたい事にすごく近いことできるようになります。
フォームの作成も簡単に。
すこし難しい事はJSでプログラミングして作成出来ます。プログラミング例も豊富で参考にすれば大抵の事は出来るようになります。
但し、ちょっと制限があるので工夫が必要なところもあります。
兎に角、簡単に情報共有がリアルタイムでできるので弊社で、日報、報告書、勤怠管理等に使っています。
会社のスマホにインストールすれば、そこから見ることも、入力もできるので日報の件数は10倍以上になりました。改善してほしいポイントは何でしょうか?
簡単にできることに着目して導入しましたが、簡単な故にちょっと複雑な処理はヘルプが必要となります。
大抵のことはコミュニティにも書かれているし、開発の方々のサポートもあるので出来ますが、もう少し応用が利くようにならないでしょうか。
導入から何年も経っていますが、使うほどに高度が要求が増えてくるので、応用版みたなものが使えたらもっと簡単に使えると思います。どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
まず、営業日報のアプリを作成して営業メンバーに展開しました。
今まで日報をあまり書かなかった営業メンバーも競争するように営業日報を入力するようになり、上司及び関連メンバーへの情報共有がリアルタイムでできるようになりました。
その後サポートメンバーにもサポート記録を展開して、お客様への対応状況を共有するようになり、各拠点のお客様状況が良く分かるようになりました。
これにより、情報共有のタイムラグという課題を1つ超えました。検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
何でもできるという幻想は捨ててください。
出来ることを割り切って使うことで、早く、簡単に、アプリを作成して情報共有ができます。
やりたい事、共有したいことを、単直に割り切って使うことがコスパを上げる最大のポイントだと思います。

kintone

ASTERIA Warp

Notes/Domino

Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)

サイボウズ デヂエ 8

OutSystems

intra-mart

PowerApps

Wagby

Salesforce Lightning Platform

SPIRAL

Forguncy

SmartDB

AppSuite

Yappli

楽楽販売

Glide

Pleasanter

Zoho Creator

Canbus.

App Maker

nyoibox

AppSheet

CELF

UnitBase

MagicLogic

サスケWorks

StiLLクラウド

StiLL

楽々Webデータベース
