kMailerの評判・口コミ 全7件

time

kMailerのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

Solvvy株式会社|その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなKintone用メールクライアントで機能は十分

メール配信,kintoneプラグインで利用

良いポイント

kintone上の顧客メールアドレス宛に一斉にメールを送信するために導入しました。
メールのテンプレート作成は簡単で、メールは手動・自動送信や、メール送信後のフラグ立てなどの機能もあります。
最近ではシナリオメールという機能も追加され、よび業務の自動化と効率化に貢献できるようになりました。

改善してほしいポイント

メールテンプレートの一覧画面が使いづらいです。この画面で分かる情報は必要最低限の量しかない。
なんのアプリに対して、どれくらいの量のメールテンプレートがあり、全体で何件あるのかという情報は一切わかりません。
メールテンプレートの件名などでも検索可能になれば便利だなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

最初に導入した目的は、修理案件の進捗を顧客にメールで共有するためでした。
Kintoneアプリの一覧画面で絞り込んだレコードに対して一括送信ができるため、それだけで月間数十時間分の削減になりました。
今後はシナリオメールをうまく活用していきたいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

自治体|その他一般職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メーラーを使用しなくてもメールを送信できます

メール配信で利用

良いポイント

メールの雛形を設定しておけば、kintoneのフィールド値を変更するだけで自動的にメールを送信してくれる点を重宝しています。kintoneのフィールドを変数として設定できる点もよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

kintoneの顧客情報利用の最大化を実現

メール配信,kintoneプラグインで利用

良いポイント

kintoneに顧客のメールアドレスが蓄積されていれば様々な形で活用できる。製品案内から顧客アンケートまで、3回程度のクリックでメール送信が可能である。また、kintoneに属性フィールドを設定しておけば、フィルター機能で宛先を絞り込むこともできるので、情報配信の効率化を実現できる。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Kintoneと連携してメール連絡が簡単!

kintoneプラグインで利用

良いポイント

この製品の特長的な機能である自動送信メールを使うことで都度メール連絡をするよりも圧倒的に業務効率が上がります。
送信後レコード編集機能もあるのでメールが送信されたかどうかも一目でわかるので良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利な機能だが注意も必要

メール配信,kintoneプラグインで利用

良いポイント

kintoneアプリに保存されたユーザーにメールを一斉送信出来る機能は便利。送信済フラグをkintoneアプリに持たせることも可能であるため、送信したかどうか不明な場合においても1件1件確認出来、kintoneで未送信者を絞り込み、改めてメール送信することも可能になる。kintoneから登録ユーザーに一斉にメール送信したい場合には必須機能になる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

kintoneアプリから[メール作成]ボタンで一発送信できる

メール配信,kintoneプラグインで利用

良いポイント

kinotneの見積作成アプリでレコードを作成した後、詳細画面でkMialerの[メール作成]ボタンを押せばそのレコードだけのメールが一覧画面で[メール作成]ボタンを押せば一覧にあるレコードを対象に一括送信のメールが作成できわかりやすくとても便利です。
メール文面の作成は本文にkintoneのフィールドを割り当てることもできますが事前にテンプレートを仕込んで読み込むことが可能で、そのテンプレートにkViewerのリンクを仕込むことでアプリ連携を簡単に実現できるのがとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

一斉配信が容易に設定できる

メール配信,kintoneプラグインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セキュアにファイル送信(ダウンロードURL)ができることでセキュリティレベルを上げることができ、本文へのデータ差し込み設定もわかりやすいためメール作成やチェック作業の工数が減りました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!