freee支出管理の評判・口コミ 全27件

time

freee支出管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (23)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レシート読み込み機能が助かる!

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費精算をスマホで完結できること。
レシート・領収書をスマートフォンで撮影し、アップロードすることで必要項目はある程度入ります。
もちろんたまに手動での編集が必要なケースもありますが、まれです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スマホで撮影したファイルをアップロードして実際に申請する際に、「申請ルート」などを選ぶ必要があるのですが、テンプレ設定ができない(知らない?)ため、毎回選ぶ必要があるのが少し手間。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

レシートの裏に名前を記載して申請先に提出、申請先はそれを手動でデータ化して入金・・・
というフローでしたが、どちらの作業者も現在はFreeeで完結。
月初の作業がかなり削減されているとおもいます。

閉じる

ク ルスケンイチ

株式会社オノフ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

領収書が画像で処理できるのがすごく便利です

経費精算システムで利用

良いポイント

領収書を写メを撮って、それを添付すればそのまま申請できます。また領収書の中身を読み取って自動的に金額も読み込んでくれるのも動く良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい経費精算システム

経費精算システムで利用

良いポイント

アプリがあるため非常に助かります。レシートを受け取った時点ですぐにアプリで写真を撮って読み込んでくれるので経費の申請のし忘れが殆どなくなりました。また電車代も駅名を入れてルートを選択すると、金額が出てくるので毎回調べなおす必要がないので助かってます。

続きを開く
山形 宙

山形 宙

ポート株式会社|人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全体的に非常に使いやすいが、一部に不満あり

経費精算システムで利用

良いポイント

・携帯でコンビニのレシートを撮影し、パソコンで経費申請するのがシームレスで、分かり易い
・交通費精算も経路を自動計算してくれるのでやりやすい
・稟議申請の際に前月の分をコピーして作成できるので、大幅に工数が減った
・比較的自由に項目をいじれるようで、管理部がアップデートしやすそうだった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算をオンラインで!

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんと言ってもオンラインで自動化できるところ。
経費精算は自分でエクセルで作成し、会計担当に提出する作業が必要だったところを、このツールの導入で作成と提出の手間が省けました。
一括で管理できるので、前月の経費や年間の経費を確認することもできるので、会計担当としてはもちろんのこと、自分の経費の使用状況を確認できるのは社員としても嬉しいところ。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OCR性能が高く効率が上がる

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

レシートの撮影をして、OCR性能が非常に高いので、ほとんど金額や日付の打ち直しがなく便利。個人的にマネフォとかZaimとか使っているが、それに比べるとそう感じる(Zaim精度酷い)。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経理が1~2名で大変、という会社にはすごくおすすめです。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当たり前に便利なはずなのにありそうで無かった、ワークフロー稟議機能と会計ソフトが一緒になったようなクラウドシステムです。
つまり、今までだと稟議書と領収書が経理に回ってきて、経理は会計ソフトへ打ち込み立替者へ精算していましたが、
それらがすべて一元の流れでクラウド上で可能となります。
領収書を無くしたとか領収書の宛名が間違っているとか稟議書がどこで止まっているのかとか、今までのように確認作業で時間を使うことが減ります。
レポート機能から、どの科目の経費が増えたか減ったかも見えますし、科目を掘っていくと明細が出て稟議までたどり着けます。
稟議書を止まりがちな外出の多い忙しい上司も、スマホ上で承認ができますのでコミュニケーションがスムーズです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単にできた

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費や給与計算については初心者でしたが、画面に表示される手順に沿って進んでいけるので簡単に始められました。もっと経費計算は難しいと思っていましたが、画面がシンプルで、表示も見やすいと思うのでスムーズに利用できていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費申請がクラウド上で完結

経費精算システムで利用

良いポイント

経費申請をすべてクラウド上で行うことができます。
スマートフォンからも行うことができるので、携帯で撮ったレシートをそのまま申請することができます。
どのデバイスからも可能な所が便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算から稟議申請まで一括管理できる必須ツール

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・経費申請や稟議申請、請求書や見積書などの作成、取引に必要な機能が全て揃っていて、ツールが複数に分かれたりするストレスがない
・UIがとにかく分かりやすい。経費登録がしやすかったり、かんたんステップで見積書が作れたり、とにかく使いやすいし、エクセルなどで作成するより作業スピードが格段に上がっています

続きを開く

ITreviewに参加しよう!