非公開ユーザー
Solvvy株式会社|その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
設定が簡単でシンプルなのが◎。外部公開APIも優秀。
kintoneプラグインで利用
良いポイント
簡単な設定でKintoneの情報を外部に公開できるところ。リストビューでは、取引先などの社外ユーザーと、共通の案件進捗管理ツールとして使用していいます。
PrintCreatorと組み合わせれば、リストビューから帳票の発行も可能です。
Myページを利用すれば、Kintoneアカウントを持っていなくてもレコードを編集することができ、ゲストユーザー料金の節約にもなります。
また外部公開APIは優秀で、面倒な設定はいりません。Formbridgeと組みわせることで、フォーム上にKintoneのレコード情報を呼び出せます。
この機能は当社のフォームでは必須級となっており、もう手放すことはできません。
改善してほしいポイント
今年度からプレミアムコースへ移行し、ダッシュボードビューを使い始めました。
しかしダッシュボードビューとしての自由度やカスタマイズ性は低く、思い描いていたダッシュボードからは程遠くなりました。
これは、複数のkViewerのページを1か所に集めて同時に閲覧可能にするものでしかなく、また各ビュー間の連携もできません。
例えば、ダッシュボードにて検索機能を使用して、複数ビューにて特定のレコードを閲覧することはできません。この場合は各ビューの検索機能を使用する必要があるため、まだまだ改善の余地はありそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リストビューを使い、案件の進捗をクライアントへ容易に共有できるようになりました。
Kintoneのゲストユーザーアカウントを発行する方法でも良かったのですが、アプリやフィールドごとのアクセス権限の設定が面倒でした。
kViewerであれば、予め閲覧可能なフィールドを選択するだけでいいので簡単です。
また、外部公開APIにもかなり助けられています。
運用方法としては、Formbridgeでユーザーが情報入力→認証コードを作成してKintoneへ保存→別フォームで認証コードを入力し、ユーザー情報を呼び出す という使い方が多いのですが、上記のフローでほぼラグが発生せず、とてもシームレスなオペレーションを実現できています。
検討者へお勧めするポイント
設定がシンプルで、導入も簡単でした。
他のトヨクモ製品と組み合わせることで、利便性やデータ連携の容易さが格段に向上します!
連携して利用中のツール