learningBOXの価格(料金・費用)

time

フリープラン

0 円 / 年

-

有料プランと同じ機能が無料で使えます! 10アカウントまで無期限・無料! データ容量:1GB 1教材あたりの上限:30MB
スタータープラン

33,000

-

年~
演習問題配布・テスト・検定に向いているプランです。 100アカウントごとの従量課金制 データ容量:10GB 1教材あたりの上限:30MB
スターターPlusプラン

49,500

-

年 ~
教材に画像を多用したい場合におすすめ! 100アカウントごとの従量課金制 データ容量:10GB 1教材あたりの上限:100MB
スタンダードプラン

99,000

-

年 ~
研修・動画教育のスタートアップにもおすすめのプランです。 100アカウントごとの従量課金制 データ容量:100GB 1教材あたりの上限:500MB
スタンダードPlusプラン

148,500

-

年 ~
動画教材を充実させたい方におすすめのプランです。 100アカウントごとの従量課金制 データ容量:100GB 1教材あたりの上限:1GB
プレミアムプラン

198,000

-

年 ~
動画での教育・研修の提供にも完全対応! 100アカウントごとの従量課金制 データ容量:200GB 1教材あたりの上限:5GB

learningBOX競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

UMU UMU

-

learningBOX フリープラン

0

スタータープラン

33,000

年~

スターターPlusプラン

49,500

年 ~

スタンダードプラン

99,000

年 ~

スタンダードPlusプラン

148,500

年 ~

プレミアムプラン

198,000

年 ~

Smart Boarding

30ID込み ※30ID以上はボリュームディスカウントあり

ライトプラン

32,400

30ID込み ※30ID以上はボリュームディスカウントあり

ベーシックプラン

48,600

30ID込み ※30ID以上はボリュームディスカウントあり

お問合せ

-

LMSカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

learningBOXの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

運輸付帯サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも直感的に操作できるLMS

LMSで利用

良いポイント

LMS(学習管理システム)と聞くと難しそうに思えますが、管理画面が直感的で分かりやすく、スムーズに導入できました。
プランによると思いますが、利用者に応じて画面をカスタマイズできる点、他のLMSと比べて様々な種類のクイズ・テストが作成できる点も、learningBOXの良さであると感じています。
動画教材の画質調整やスキップ禁止など、痒いところに手が届く機能も多いです。
またカスタマーサポートや操作ガイドも充実しているため、安心して利用できています。
利用料金も手軽で無料体験もあるので、導入時のハードルも高くなかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自律的に学び、可視化できる学習管理ツール

LMSで利用

良いポイント

弊社では、learningBOXをeラーニングツールとして社内研修に利用しています。各事業部ごとに用途が異なる部分もありますが、全社員がシングルサインオンで使用できます。

特に気に入っているポイントは以下です。
①PCはもちろんスマホからも使いやすい
・いつでもどこでも研修が受講できる
・学習率やダッシュボードなどデザインが分かりやすい

②直観的にわかるUIで教材(コンテンツ)作成がカンタン
・動画や資料で学習後に確認テスト実施など定着しやすく作成できる
・PDFはもちろん、YouTubeのリンクも表示可
・受講期間や対象者を指定できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かなり使えるツール!

LMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直観的にわかる操作画面
・教材用テンプレートがかなり豊富
・思った通りの教材が作れる
・フリープランもあり始めやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!