カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全940件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (737)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (66)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (555)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普段使用するLINEと似ているため使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINE WORKSで一番良いところはタイトルにも記載した通り、LINEとUIが似ている点です。
新しくチャットツールを導入しようとすると、どの社員も(特に年代が上の人)面倒だったり、使い方に不安を感じる人が多いですが、LINE WORKSは普段から利用している人が多いであろうLINEと似ているため、親しみが持ちやすいなと思いました。

また既読がつくのは「読んでくれただろうか?」というソワソワがなくなるのでいいですね。

改善してほしいポイント

良いポイントで既読がつくとソワソワ感がなくなるということを書いたが、逆に既読がつくことによって「早く返信しなきゃ」というプレッシャーにもなってしまう可能性はあるなと思いました。

またslack等のチャットツールと比べると、簡素に見えるかもしれない。あまりカスタマイズが出来ない感覚。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スムーズな会話、導入のしやすさ、普段から使っているLINEに似ているためすぐに慣れるため、あまりPCが得意じゃない人でも簡単に使える。
機能を覚えたりすることの煩わしさがなく、受け入れやすい。

LINE WORKS内での会話で発生したタスクなどは、すぐにタスク化することが出来るため、タスクの見落としも減った。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで便利。誰でもすぐ使えます。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

非常の軽快で個人用アプリ並みの手軽さでコミュニケーション出来ます。操作感も変わらず、戸惑う事がないです。
あまりITに強くない人でも大丈夫でしょう。
端末も選ばず、会社ネットワーク内のパソコンでも、携帯回線上のプライベートスマホからでもどこからでも使えるので、非常に便利です。休日でも見逃すことはありません。(ただし運用上休日にやり取りはほとんどないです)
スタンプも使えるので親しい人とはそれなりに柔らかくやり取りできます。
ファイル送信もマウス操作(PCの場合)だけなので、とても便利。
組織マスタも分かり易く、社内の人もすぐ見つけられるので、新しい人とchatしたい場合でもすぐに出来ます。そのストレスはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社フルカワ|その他小売・卸売|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャット機能、カレンダー機能が使え、他のツールとも連動可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

今まで、社内でのチャットやり取り、社員の予定共有を別々のアプリを使っていましたが、ラインワークスならその二つの機能を備えています。
弊社はkincone勤怠管理システムを使っているがkinconeとも連携可能(まだ未接続)ということで、ラインワークス一本化にしました。

チャットワークとは違い、画面が多く使い慣れるまで多少時間はかかったが(それでも半月あれば慣れました)、チャットと予定管理と掲示板が一つのアプリで完結するので便利です。
また予定を時間ごとに書き込めるので、どの作業にどのくらい時間をかけてるか可視化する目的にも使えます。
後々見直して作業効率化につなげる予定です。

掲示板、コメント、カレンダー、クリックするごとにページが増えますが、そこは増やさないように自分でコントロールできました。(あらかじめ全部を開いておいて、新しくページを開かないようにする)

ただ一つ、チャット機能でエンターを押すと送信されてしまうのでご送信してしまうことが多々あります。
そこだけ改善してほしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で使用するならオススメ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

日本人は特に日常的にLINEを使用している人が多いと思うので、導入のハードルがとても低いと思います。
特に年配の方やIT関係は苦手だという人も普段利用している「LINEと操作が同じ」「特に覚えることはない」ということで、受け入れてもらいやすくなります。
LINEと同じグループ機能がありますので、全社員への連絡も簡単にできますし、誰が見てないかのチェックも容易です。
「メールを送るほどではない連絡」や「ちょっと挨拶したいけど今電話して大丈夫かな?」と思う時に非常に手軽にメッセージが送れるのでとても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEを利用しているユーザーにとっては使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点
・既にLINEを利用しているユーザーにとっては使い勝手が良い
・シンプルなインターフェース
チームのコミュニケーションやタスク管理に便利です。ファイル共有やカレンダーなどの機能も使いやすく、チーム全体の連携をスムーズに行うことができます。暗号化やアクセス制御、データバックアップなど、セキュリティ対策がなされている点も高評価です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションがスムーズになる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

プライベートでも利用しているツールのため、使い勝手で困ることはありませんでした。
メンションが飛ばせるため、見落とすこともないように思います。
テレワークで、電話するほどのことでもないやりとりが気軽にできるためコミュニケーションで困ることはありませんでした。冷たくなりがちなテキストに、スタンプで気持ちを添えられるのもとても良いと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普通のLINEからの脱却

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メッセージのやり取りはもちろん、アンケート機能、掲示板機能、スケジュール機能など、ビジネス向けの機能が充実しているのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホで使うなら一番

ビジネスチャットで利用

良いポイント

パソコン版は使用したことがないので、あくまでスマホ版としての評価になりますが、
UIがLINEとほぼ同様なので、スマホから利用するならUIに対する慣れなどなく利用可能です。
グループに参加している社員の氏名、連絡先、所属部署が確認できるので、この人どこの誰だっけ?という事態を防げる。
特に同じ苗字の社員が複数いる場合だと、氏名だけでは判断できない場合があるので、部署名がわかるのは重宝しています。
また、トーク画面上で共有されたファイルについても保存できるので、出先でファイルの確認や転送が可能なのでパソコンが開けないような環境でも作業ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

アイテック阪急阪神株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションのレスポンスを早めるツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

プライベートで利用しているLINEとほぼ同じ使い方ができるため、LINEユーザーであれば
使い出しのハードルは低いですし、社外のクライアント様からも細かい仕様説明をしなくて良いため
コミュニケーションツールとしては比較的導入が容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

違和感は少なく利用している

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チームごとに振り分けができたり、アンケート機能があったり、「普段使うライン」とは違う点を多く感じます。
アンケートはどうしても忘れてしまいがちですが、リマインドがくるので漏れることが少ないです。
データ送信の容量もあまり制限がないのでノンストレスです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!