カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全938件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (735)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (554)
    • 導入決定者

      (182)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEの様に使えるビジネスチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEと操作性が近い為、マニュアルなどを確認しなくても直ぐに使いこなせる。
利用方法・操作性の教育時間がかからない。
セキュリティが高いこともあり、機密情報のやり取りもレスポンスが早く共有できる。
社内規定にもよりますが、LINEとも連携できます(未利用)

改善してほしいポイント

社内で初めてやり取りを行う方を探す際に、新規作成または組織図からでないと探すことが出来ない。
トークルーム/トークを検索からでも探せるようにしてほしい。
ユーザー情報を確認しないとステータスが確認できない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

LINEと操作性が近い為、マニュアルなどを確認しなくても直ぐに使いこなせる。
利用方法・操作性の教育時間がかからない。
社内での情報共有がリアルタイムで行える。

閉じる

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰もがすぐ使えるので助かる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他チャットツールと比較したうえで、導入を決めた。
試用期間(無料期間)も含めて1年ほど使用している。
一番大きかったのは、他ツールは社員への一定の操作説明が必要で、その上なにか独特のものを使わされている、という感覚があったらしくなかなか定着しなかったが、このLINE WORKSは説明もほとんどせずに皆が使い始め、そのまま試用期間にある程度定着したということだった。
当社は専門職も多いが、年齢層も様々で、ITに明るくない世代も多い。その中で、使ってもらわないと意味のないコミュニケーションツールがやっと軌道に乗ったのは大きかった。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

良いコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

普段使い慣れているLINEとほぼ同じ感覚で使えるので、
気軽に仕事仲間とコミュニケーションを取ることができて、非常に満足しています。
また気軽にグループを作成できるため、チームやプロジェクトごとに共有事項や会話をすぐに見返すことができる点が良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションが密になりました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スマートフォンでも、パソコンでも同じ感覚で情報のやりとりができる点は非常にありがたい。今後、管理機能の強化が期待できる(事前にユーザーの異動情報を登録)リリースを期待したい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普段使用するLINEと似ているため使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINE WORKSで一番良いところはタイトルにも記載した通り、LINEとUIが似ている点です。
新しくチャットツールを導入しようとすると、どの社員も(特に年代が上の人)面倒だったり、使い方に不安を感じる人が多いですが、LINE WORKSは普段から利用している人が多いであろうLINEと似ているため、親しみが持ちやすいなと思いました。

また既読がつくのは「読んでくれただろうか?」というソワソワがなくなるのでいいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで便利。誰でもすぐ使えます。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

非常の軽快で個人用アプリ並みの手軽さでコミュニケーション出来ます。操作感も変わらず、戸惑う事がないです。
あまりITに強くない人でも大丈夫でしょう。
端末も選ばず、会社ネットワーク内のパソコンでも、携帯回線上のプライベートスマホからでもどこからでも使えるので、非常に便利です。休日でも見逃すことはありません。(ただし運用上休日にやり取りはほとんどないです)
スタンプも使えるので親しい人とはそれなりに柔らかくやり取りできます。
ファイル送信もマウス操作(PCの場合)だけなので、とても便利。
組織マスタも分かり易く、社内の人もすぐ見つけられるので、新しい人とchatしたい場合でもすぐに出来ます。そのストレスはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で使用するならオススメ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

日本人は特に日常的にLINEを使用している人が多いと思うので、導入のハードルがとても低いと思います。
特に年配の方やIT関係は苦手だという人も普段利用している「LINEと操作が同じ」「特に覚えることはない」ということで、受け入れてもらいやすくなります。
LINEと同じグループ機能がありますので、全社員への連絡も簡単にできますし、誰が見てないかのチェックも容易です。
「メールを送るほどではない連絡」や「ちょっと挨拶したいけど今電話して大丈夫かな?」と思う時に非常に手軽にメッセージが送れるのでとても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホで使うなら一番

ビジネスチャットで利用

良いポイント

パソコン版は使用したことがないので、あくまでスマホ版としての評価になりますが、
UIがLINEとほぼ同様なので、スマホから利用するならUIに対する慣れなどなく利用可能です。
グループに参加している社員の氏名、連絡先、所属部署が確認できるので、この人どこの誰だっけ?という事態を防げる。
特に同じ苗字の社員が複数いる場合だと、氏名だけでは判断できない場合があるので、部署名がわかるのは重宝しています。
また、トーク画面上で共有されたファイルについても保存できるので、出先でファイルの確認や転送が可能なのでパソコンが開けないような環境でも作業ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

違和感は少なく利用している

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チームごとに振り分けができたり、アンケート機能があったり、「普段使うライン」とは違う点を多く感じます。
アンケートはどうしても忘れてしまいがちですが、リマインドがくるので漏れることが少ないです。
データ送信の容量もあまり制限がないのでノンストレスです。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い慣れているLINEが法人用になり安心

ビジネスチャットで利用

良いポイント

多くの人が使っているLINEが法人用になったので個人のアカウントを教えなくても良いし、稀にいるチャット系ツールのリテラシーが低い顧客ともLINEであれば問題無く使えたりする。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!