カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全940件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (737)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (66)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (555)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

とっつきやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

知名度が高いLINEがベースになっているということで、クリエイターではない総務のスタッフから見ても分かりやすい。もちろんスタンプ機能なども備わっていて、Slackなどのチャットツールと比較して親しみやすい印象がある。

改善してほしいポイント

タスク機能についてRedmineやClickUpなどの他のタスク管理ツールと比較したときのメリットが分からない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

投稿機能やスケジュール機能により、雇用形態に関係なく情報共有がしやすくなった。
アンケート機能によりイベントなどへの出欠がとりやすくなった。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイボウズからの乗り換えでLINE WORKSを社内に導入

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内ではカレンダー機能使用の為のみにサイボウズが導入されていました。カレンダー機能は一切使用されておらず、組織の高齢化を1番に感じた箇所でした。若年層の社員がわずかながら増え、チャット機能に特化した社内ツールを導入してほいしいという要望がありました。lackなど複数製品を試験導入しましたが、ITスキルの低い社員が多い為難航していました。日常使用しているLINEを近い操作感ということに着目し、フリープランから導入。社内の評判はよく、すぐに有償プランへ切り替えました。管理者研修会や開発の方と直接電話でやりとりなど不具合箇所・改善要望などを出してきました。ようやく安定してきた印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

陸中建設株式会社|総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

私の必需品

ビジネスチャットで利用

良いポイント

この製品を使い始めたことによって、情報の伝達がスムーズに行われるようになり業務が円滑に進められるようになりました。メッセージがスピーディーにやり取りできるだけではなく、資料や動画をドライブにアップロードして出先でもスマートフォンを用いて確認できる点がすごく便利だと思います。
あと私はカレンダー機能を一番よく使っています。分刻みで予定を入れられるだけではなく予定ごとにプッシュ通知でリマインドしてくれる機能に何度も助けられています。また、すでに終わった予定も書き込んでおいて、後から見返したときにいつ何をやったかが一目瞭然なのが良いです。また、予定共有も非常によく使っていて、お客様との商談アポを取る際に上司にいちいち「お客様のご希望なのですが何日の何時空いてますか?」というやり取りを飛ばしていきなり予定共有して承認されたら「ああ、この日のこの時間は大丈夫なんだな」ということでスピーディーにアポを取っています。まだ何も不都合は起きたことがないのでこの予定共有機能は非常に重宝しています!予定管理アプリを別で入れなくても1つのアプリで完結できるので便利だと思います。

続きを開く
安藤 直裕

安藤 直裕

株式会社ディー・オー・ティー|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社でもPTAも使いやすいグループウェアです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

会社では主にスケジュール管理、トーク、タスク、ノートを利用しています。
プロジェクト毎にグループを作成すれば、それぞれのグループ毎にスケジュール等の様々な機能が利用できるので、とても便利です。トークをしていると様々な議題が輻輳してしまうので、ノートで議題を立ててノート内で議論するようにしています。また、ノートでは会議議事録をUPすることで、外出先でも確認できるので助かります。
文書も電子ファイルをアップロードするだけで印刷などの手間も省けました。

また、地域コミュニティ(PTA)ではフリープランで利用しています。
PTAは、会議などで集まる機会も多く、仕事を持たれている方からは面倒な組織という印象を持たれてしまいますが、LINEWORKSの導入により会議日数も大幅に減り、連絡事項があればトーク等で連絡れきるので、仕事を持ってる方でも「すきま時間」で確認できるなど非常に活動も楽になったと思います。フリープランでもチャット、スケジュール、ファイル共有、タスク管理などが殆どの機能が利用できるので、手軽に導入するなら大変おすすめかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループ内コミュニケーションを円滑にするビジネス版LINE

ビジネスチャットで利用

良いポイント

プライベートでも、いつも使い慣れているLINEと同様のインターフェイス、操作で使用できるので、誰でも簡単に使えます。逆にプライベートと仕事で線引きできるので、仕事関連の人にLINEで友達になる必要がない点もよい。
グループ内での連絡や画像共有を手軽にでき、外出は多いが、PCを持ち歩かないメンバーにも情報が届きやすく、既読の確認も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループの既読管理が非常に使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

まず、LINEを使っていない人がほとんどいないので、導入後にスタッフへの教育がほぼ不要で使えるようになります。
グループトークでは本家LINEと違い、既読が人数だけでなく、誰が既読で誰が未読かまで確認できるので、連絡事項がどこまで伝わっているのかが一目瞭然になります。
トークの内容は全て管理者が監視できるので、それを事前に知らせておくことで業務以外に使用したり情報を漏洩しようとする人はいなくなります。
また、社外の関係者の本家LINEともトークできるのというのも地味に役立ったりします。
スケジュールの機能もGから始まるカレンダーよりも非常に使いやすいです。
無料プランでは容量制限と人数制限があり、色々と機能制限もあるのですが、中小規模で使うのであれば十分だったりします。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業・非IT企業に適したビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINE に近いインターフェイスで、ITリテラシーの低いユーザーへの使い勝手を担保しつつ、組織としてチャットツールを利用する上での情報セキュリティ面での管理機能が充実している。
価格も月額300円から利用することができ、SAML/SSO や監査ログといったエンタープライズ向け機能も利用できるので、中小企業でも導入がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内での情報共有の多くをLINE WORKSが担っています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

一番重宝しているのは、誰が未読で誰が既読かが分かることです。新型コロナウィルスの対策を社内で至急共有する際に大変助かりました。
また、社外の方ともLINEと連携させてグループ化ができるので、プロジェクトごとのグループを作り情報共有しています。会社の外で作業する際にとても便利です。
いまは、「先ずはLINE WORKSでやりとりをしたうえで、詳細の情報をメールする」等の使い分けをするのが、社内のスタンダードになってきています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートとの線引きができる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

取引先と何度もやり取りをする場合、「LINEを交換しませんか?」と言われることが多いのですが、やはりLINEは家族や友人などプライベートで使用したい気持ちがあります。ですのでその時にLINE WORKSのアカウントを教えることができるのがすごく助かります。
また、最初からビジネスにおいて使いやすいスタンプが導入されているも好きなポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

長く利用してます。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・トーク
その理由
・やはり、LINEベースなので他のツールとは格段に社内導入はスムーズでした
 使い方は、一切説明しないで浸透しています。70歳近いスタッフもすんなり操作できて
 ガラケーからスマホに切り替たほどです。今では、メールを使いたくないと言われるほどです。
 
 また、LINEWORKSはLINEと違って、意図しない勝手な繋がりはなく外部とのアクセスも会社・個々で
 管理認識できるのも安心です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!