カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全947件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (103)
    • 非公開

      (742)
    • 企業名のみ公開

      (102)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (153)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (67)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (113)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (558)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (198)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

重要な社内インフラ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・急ぎの情報共有
・連絡事項の共有
以上の2点で非常に役立っています。
外出先や休日等に社内で共有しておきたい情報を見つけた際等に利用しています。
また、社内提出物の提出期限案内等でも利用しています。

改善してほしいポイント

特に不満はありませんが、性質上過去に共有した情報で漠然とした記憶しか無いものは探すのに苦労します。
PC上での管理関係を行う際に設定方法が若干迷う場合があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

良いポイントでも書きましたが、情報や案内の共有スピードが格段に上がりました。
従来の共有方法だとそのツールを開かないと案内が見れなく、情報の伝達で時間がかかっていましたが、すぐに発信確認ができるのでスピード感は格段に上がりました。
また、従来のLINEで使い慣れているせいかスムーズに導入でき、ユーザーも気軽に情報共有してくれているように感じています。

検討者へお勧めするポイント

利用ユーザーの多いLINEと使い勝手は似ているので、一般社員のなじみやすさは抜群だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク機能も追加されて便利に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内向けチャットツールとしてLINE WORKSを使用してきたが、タスク機能が存在せず、他社ツールへの切替を検討していた。そんな中、アップデートでタスクツールが追加され、タスク管理がしやすくなったため、慣れ親しんだ機能をそのまま使えることとなり、助かっている。

ユーザの要望に耳を傾け、機能追加してもらえるLINEWORKSは今後も便利な機能が追加される可能性が大いにあり、今後も使用し続けたいツールのひとつ。

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEと同じUIで受け入れられやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

■LINEと同じインターフェース
その名の通りLINEのビジネス用チャットツールです。
弊社でチャットツールを導入するにあたって一番の決め手となったのはやはり
LINEと同じユーザーインターフェースであること。

弊社はもともとITリテラシーの低い、平均年齢の高い職場ですが
普段使い慣れいてるインターフェースに近いこともあって、
比較的すんなり導入は受け入れた気がします。

■ノート機能
LINEもありますが、グループチャットで利用できるノート機能が便利です。
ちょっとメモを記入したり、プロジェクト単位でチャットを作成、タスクや議事録を残していくという使い方をしています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループ企業間における壁の破壊

ビジネスチャットで利用

良いポイント

トップダウン、ボトムアップ問わず情報共有に大変有効。個々人の繋がりも深まり、拠点、チームでのプロジェクト進行管理にも活用できる。有料プランであるが、無料通話、ストレージも使えてこの金額は費用対効果も高い。
ただし、グループ企業等規模が大きい場合に最大限効果を発揮させる為には導入時の慎重なシミュレーション、社内風土毎の対応、啓蒙活動、数の論理でまとめる必要がある為、導入者のスキルや経験に依存する部分が大きい。システム自体は非常によくできており、日頃Lineを使っている人間も多い為UIの説明も不要。導入リーダーの人選が全てと言っても過言では無い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ヘルパーコンフォルト|介護・福祉|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プライぺートとの使い分けに

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・普段使っているLINEアカウントと切り分けたうえで業務連絡できる
・IT系の設定が苦手な高齢社員でもLINEアカウントから使用可能なので社員の初期設定がかんたん

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEのビジネス利用には必須

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINE WORKSは管理者権限でセキュリティレベルも指定できるし、スマホにも別アプリとしてインストールできるため管理上の運用も望ましく、とても効率的に業務を進めることができている。
退職した職員のアカウントを削除できるため、安心して運用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社いわや|その他サービス|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国内で事業されているのであれば、迷ったらラインワークスでOK

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・国内でのラインの普及率の高さから、普段からラインに慣れ親しんでいるユーザが多いため、ラインワークスへの移行が老若男女問わず、用意である。
・導入コストがかなり低く抑えられる。
・スタンプ。ビジネスでも社内コミュニケーション道具としては、有用。
・ランニングコストが安価。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

とっつきやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

知名度が高いLINEがベースになっているということで、クリエイターではない総務のスタッフから見ても分かりやすい。もちろんスタンプ機能なども備わっていて、Slackなどのチャットツールと比較して親しみやすい印象がある。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイボウズからの乗り換えでLINE WORKSを社内に導入

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内ではカレンダー機能使用の為のみにサイボウズが導入されていました。カレンダー機能は一切使用されておらず、組織の高齢化を1番に感じた箇所でした。若年層の社員がわずかながら増え、チャット機能に特化した社内ツールを導入してほいしいという要望がありました。lackなど複数製品を試験導入しましたが、ITスキルの低い社員が多い為難航していました。日常使用しているLINEを近い操作感ということに着目し、フリープランから導入。社内の評判はよく、すぐに有償プランへ切り替えました。管理者研修会や開発の方と直接電話でやりとりなど不具合箇所・改善要望などを出してきました。ようやく安定してきた印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

陸中建設株式会社|総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

私の必需品

ビジネスチャットで利用

良いポイント

この製品を使い始めたことによって、情報の伝達がスムーズに行われるようになり業務が円滑に進められるようになりました。メッセージがスピーディーにやり取りできるだけではなく、資料や動画をドライブにアップロードして出先でもスマートフォンを用いて確認できる点がすごく便利だと思います。
あと私はカレンダー機能を一番よく使っています。分刻みで予定を入れられるだけではなく予定ごとにプッシュ通知でリマインドしてくれる機能に何度も助けられています。また、すでに終わった予定も書き込んでおいて、後から見返したときにいつ何をやったかが一目瞭然なのが良いです。また、予定共有も非常によく使っていて、お客様との商談アポを取る際に上司にいちいち「お客様のご希望なのですが何日の何時空いてますか?」というやり取りを飛ばしていきなり予定共有して承認されたら「ああ、この日のこの時間は大丈夫なんだな」ということでスピーディーにアポを取っています。まだ何も不都合は起きたことがないのでこの予定共有機能は非常に重宝しています!予定管理アプリを別で入れなくても1つのアプリで完結できるので便利だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!