カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全937件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (734)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (257)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (553)
    • 導入決定者

      (182)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内での連絡がスムーズに

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEと同様な使用感で使え、既読機能もあり、メッセージを確認したのか社外にいても確認できる。メールほどかしこまった文で送らなくて済むようなスタンプ機能があったりと、今まで以上のコミュニケーションが可能になった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にはありませんが、たまにフリーズして落ちてしまうことがあり、自分の端末のせいなのかもしれませんが、容量が軽くなればその心配はないのかも。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

自分のプライベートで使っているLINEだと、誤送信やアイコンなど心配になるときもあるが、仕事用を分けて使用できるようになり、使用感はLINEと同じく使いやすく、自分の中の意識でも仕事とプライベートで分けられるのが良い。

閉じる

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

新卒内定承諾者との連絡手段に活用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コンシューマ向けのLINEアプリは、利用率が高く認知度も高い為、操作説明が不要であり、導入が容易にできることが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス用だが気軽に利用できる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺やメールに自分のLINE WORKSのQRコードやトークIDを添付することにより、LINE WORKSを既に始めているお客様、LINEを利用しているお客様とすぐにつながりを持つことができ、スマホなどで現地にて交換する必要がありません

又、全国に拠点を持っている会社であれば、天災などでグループ機能等を使用し、点呼を簡単に取ることができます
電話でリーダーがいちいち安否確認をする必要がなくなります
その際、わざわざコメントをする必要もなく、スタンプで回答することもできるので、煩わしさがありません

LINE同様、返信が無くても「既読」で読んだかどうかがわかるので、便利です
画像データを添付することもできますが、Googleに保管したデータのリンクを共有して、アクセスしてもらうことも可能、また、「フォルダ機能」を利用して直接、PDFやOFFICE系データをアップロードすることも可能です

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

使い勝手最高

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEです。 全く抵抗感なくユーザーに受け入れられると思います。
使っていて違和感なし、操作説明必要なしの点は本当に強みだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

BtoCには必須サービス

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

BtoCには必要不可欠。一般的な連絡ツールを利用できることで、顧客サイドの連絡に対するハードルを下げることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

普段慣れたLINEのイメージで利用度合いが進む

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当社では一番間かなライト版を導入したがそれまで営業へ導入しても使い方がわからないなどで導入失敗していたのが今ではなくてはならないツールとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつも使っているものと同じように使える。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日常で使用しているLINEと同じ感覚で仕事専用に使えるので、プライベートの連絡を気にせずに仕事に集中できるところ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!