カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Lucidchartの評判・口コミ 全94件

time

Lucidchartのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (83)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (50)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (80)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フローチャート作成に便利なツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

フローチャートが簡単に作成できます。分岐も自由にできるのでシステムフローズ、プロセスフローが簡単に作成できます。
通常はA4サイズのパワポに1ページにまとめるが、複雑なフローや大きなフローの場合1ページにまとめるのが難しい。ま1ページにまとめることが目的となり正しいフローを描けていないときがあるが、Lucidchart使えば気にせずフローチャートが簡単に作成できるようになる。

改善してほしいポイント

同じLucid製品のLucidsparkとの使い分けが難しい。(条件分岐がないような)簡単なフロー図であればLucidsparkでも作成できる。
できれば製品を統合するかシームレスな連携 (例えばLucidsparの中にLucidchar図を簡単に埋め込める)をお願いいたします。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務やシステムフロー図が簡単に作成でき、すぐにオンライン上で他のメンバーに共有して、フィードバックが得られる。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料プランでもかなり使えてオススメです

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

同僚からの紹介で利用し始めました。
左に設置されているバーから、ShapeやFlowchartをドラッグするだけで、線や配列に歪みのないフローチャートを作成することができます。ミーティングの場で画面共有しながら議論・作成することもあるのですが、タイムラグもなくスムーズな操作性も気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とても便利で使いやすい

コラボレーションツール,ダイアグラム作成(作図),マインドマップツールで利用

良いポイント

主にフローチャート作成ツールとして使用しています。ExcelやPowerPointでせっせと作っていましたが、Lucid Chartにしてから倍速で作れるようになりました。フロー同士を自動で→で繋いでくれる、一つのフローを動かすと他のフローも同時に移動させることができる、そして何より上下左右の枠なくどこまでも長いフローを作ることができる(スペースを気にしなくて済む)ところがとても便利です!
思考の整理をするために樹形図やマインドマップを使うこともありますが、どれも操作性がよく、使いやすいです。
またアカウントを持っていない人にもフローを共有できる(上限あり)ので、導入していない方への説明に困ることもなく、重宝しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ER図、UML、BPMN…どんな図もこなせる万能の作図ツール

コラボレーションツール,ダイアグラム作成(作図),マインドマップツールで利用

良いポイント

システム開発をしていて、元々データベースのER図を作成するツールを検討している中で利用を開始しました。
ER図の制作として、他のものと様々に比較をして検討しましたが、DBからER図を自動生成する際に、DBに直接接続しなくても、クエリーの実行結果を取り込ませるだけで自動的にリレーションまで踏まえたER図が生成できるという点が決め手となり導入を開始しました。
実際に使ってみると、ER図だけでなく、クラス図やユースケース図といったUMLの図、BPMNやAWSを使ったインフラ構成図など、システム開発における図はもちろんのこと、組織図やマインドマップなど、あらゆるビジネスシーンで使われる図に対応した万能作図ツールであることに驚きました。
個々の図を作成するのに専門特化したツールには細かい点では至らない部分もありますが、これだけ幅広い図に対応して、十分に使える機能を備えている作図ツールは他にないと思います。
また、オーストラリアの企業ながら、用意されているドキュメントの多くが日本語化対応できており、サポートの問い合わせも、日本語が話せるスタッフで対応してもらえる点は導入時に高い好意的なポイントでした。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務フロー図を描くツールとしては最適

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直観的に操作できる点

その理由
・操作方法が難しくなく、慣れるまでに時間を要さない
・矢印を引く際など、他ツールと違い、意味不明な動きをすることが少ない

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どの業務分野でも使える万能ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

バックオフィス業務で使っています。
良いポイントは以下の2点。

①どの部門とのコミュニケーションでも役立つテンプレートが豊富
・システム部門とは画面遷移図やシステム設計図
・総務では担当間の作業連携をスイムレーンで
・ちょっとしたPJではスケジュール図
と言った形で、業務や目的に合わせたテンプレート使い分けることが可能です。

他のホワイトボードツールと違って「アウトプットは図」になるように作られているので、とても使いやすいです。
(ホワイトボードは「拡げる」。Lucidchartは「収束」で使い分けるとなお良い)

②フローチャートが使いやすい
他のツールも試しましたが、
・端子と分岐などフローチャート作成に必要な図形が揃っている
・→で連結しやすい。マインドマップの様にサクサク書いていける
・→のところにテキストを入れやすい
・はいorいいえで自動で色分けされる
と痒い所に手が届く操作性はLucidchartが一番でした。

操作性が良いので作業効率が上がります

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|品質管理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手がとてもよい

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いくつかのフローチャート作成ツールを検討した結果、直感的で使いやすく、編集が容易であること、エクスポートされる形式がこちらが要望する形式を選択できるのが、一番のポイントでした。

続きを開く

高倉 智

株式会社モニタス|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にスキームグラフが作成できます。

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パワーポイントなどでの作図とは違い、基本的にマウスのクリック操作だけで非常に美しい作図がいとも簡単に可能です。ことさらスキーム図の策にいにおいてはピカイチのアドオンだと思います!!!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素晴らしいフローチャート作成ソフト

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感で作業することが出来、習熟するまでの時間が短縮できる。
以前は無料のソフトウェア(draw.io)を使っていたが、スイムレーンの追加時やオブジェクトの配置等でイライラする事があり、作業時間もかかっていた。本製品に変えてからは使いやすくイライラもなくなった

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽快なオンライン作画ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

- 軽い
描画も早いし、作業をしていてもたつくことがあまりない

- コラボレーション
いくつかの海外取引先とドキュメントを共有して使っていますが、特に米国では名の知れたツールなので共同作業もスムースに行なえる。

- 高品質
一番大事なポイントかも知れませんが、テンプレートや図形も充実しており出来上がりが美しい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!