非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
標準ライセンスで様々な環境と連携が可能
データ連携ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・標準ライセンスでも十分なくらいのアダプタの豊富さ
・プログラム知識がなくても、簡単に開発が可能
その理由
・標準ライセンスでoracle,SQLサーバ,RestAPI,エクセル,CSV加工などが含まれており、別ライセンスが必要であろう部分が
標準で使用できるところは非常に良心的
RestAPIではkintoneと連携したが問題なく連携が出来ている。
今後はAS400,NotesDBなども連携を考えており、検証時点では連携できると考えている。
・ツールの使い方、開発の考え方が出来ればすぐに開発ができる手軽さ
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・デバック後、ビルドするとビルドが失敗し、毎回サービスの再起動が必要なところが手間
・外部からマクロや、バッチを起動するとき、Windowsのセッションを接続し続けなければいけないなどの制約がある。
・問い合わせ対応が遅くなる時がある。
その理由
・動作が不安定になるたびにサービスから再起動する必要があるのは非常に手間
・本社がイスラエルにあるため、問い合わせのレスポンスが遅くなる時がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・クラウドサービスへの基幹データの連携
・基幹データから必要なCSVファイルの出力
課題に貢献した機能・ポイント
・基幹データを活用して、社外からクラウドサービスを使うために、毎回手動でデータをアップしていたが、xpiを使って
自動で連携できるようになり、工数が大幅に削減できた。
・BI分析用にCSVファイルを毎回作成していたのが、自動で定期的に作成できるようになり、CSVファイル作成の工数が削減できた。
検討者へお勧めするポイント
手軽にシステム間連携が低価格で構築できる。
連携して利用中のツール