非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティと勤怠管理で利用

ログ管理システムで利用

良いポイント

うちではセキュリティ管理と勤怠システムと連携させてPCログと勤怠情報の紐づけによる管理をしています。

セキュリティでは個人別の作業ログ(メールやチャットやどんなサイトを見ていたのか)を出せたり、情報の持ち出しができないようになっていて、会社の情報資産管理で安心して利用できます。
また勤怠情報との比較では、マリオン側でPCの操作ログが取れるので、そのログと勤怠の打刻情報を比較し、退勤打刻後の操作がないかなど、社員の実態労働時間管理に役立ち、勤怠記録に無い残業がないかなど、労務面からも管理ができ、社員の健康管理にも役立っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

マーケティンググループ

マーケティンググループ

OFFICIAL VENDER

株式会社インターコム|マーケティング

レビューの書き込みありがとうございます。 勤怠システムとの連携による労務面の管理強化や ログの活用などによるセキュリティ強化にご活用いただけ大変嬉しく思います。 改善ポイントにて以下のご指摘ありがとうございます。 サポート部門より回答させていただきます。 >勤怠情報が上手く反映されない時もあるので、そういった時は >勤怠情報を流し込んで手作業で比較情報が作成できるといいなと思います。 お客様の意図と相違がありましたら、申し訳ございません。 勤怠システムの出力データがタスクスケジューラーにより、 MaLionに取り込めず反映できなかったと仮定すると、 セキュリティBIレポートの「勤怠システム連携設定」の 「今すぐ取得、アップロード」ボタンをクリックすることで、 勤怠システム出力データを流し込むことができます。 ご確認いただけますと幸いです。 ご意見をありがとうございました。

ITreviewに参加しよう!