非公開ユーザー
プラスチック製品|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内機器の資産管理が簡単に
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
今まではそもそもUSBなどの資産管理対象の機器が曖昧な管理下に置かれていたため、どの場所がどのレベルで所有していたのか不明な部分があった。また、個人で所有しているものも混ざっていら可能性もあったためセキュリティ面でも危ないところはあった。しかしMaLionを導入してから会社で所有しているもののみを許可し、それ以外を禁止または警告として通知が来るようにできた為、それぞれのユーザーの管理する意識、セキュリティ面の意識の向上に繋がることができました。またものによってはユニークID付与による管理もできるので汎用性も高くかなり良い製品であると感じています。
改善してほしいポイント
USBリムーバブルメディアID認識した後であれば、WindowsポータブルデバイスIDの登録がなくても許可される動きのレベルがもう少し向上していただくとより気にする点がなく運用していけるかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ずさんだった資産管理の動きを改めることができた。今後の社内での機器登録方法の運用方法の見直しにつながった。各社員のセキュリティに関する意識向上に繋がった。
検討者へお勧めするポイント
端末登録、機器登録を行うことで自社で管理するものすべてが可視化できることと、ログによりユーザーがどのような動きをしているかが一目瞭然になるので不具合時などの対応に大きく貢献してくれる製品だと感じます。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内のセキュリティ向上、資産管理の効率化
MDMツール,IT資産管理ツールで利用
良いポイント
・外部デバイスの接続管理が日時指定や端末ごと、グループごとの許可が行えるため管理が行いやすく、セキュリティも担保される点
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・端末管理画面で標準搭載されている端末エージェント名等の項目を自分で追加できるようになりたい
・USBデバイスの許可を端末ごとに行うこともあるので今どの端末でどういう許可がされているかを一覧で出せるようにしてほしいです
・ポップアップを出せる機能を活用したいので社内通知用にエラー発生時以外にも自由にポップアップを出せるようにしてほしいです
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・USBやスマホ等の外部デバイス経由での情報漏洩の対策ができた
・社内の端末状況を一元管理できるようになった
検討者へお勧めするポイント
やれることが多い割に安価での導入が可能です。
最初の導入についても手厚くサポートしていただきました。
資産管理の目的、デバイス制御の目的それぞれで利用するにも十分な製品だと思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
万能資産管理ツール
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
組織の拠点ごとにパソコンを管理ができます。管理コンソールでは、そのデバイスが現在起動中か電源オフなのかをリアルタイムで視覚的にわかりやすく表示。また、デバイスごとに数多くの操作ログを確認することができ、万が一の時にも原因を追うことができます。また、ネットワークにアクセスできる端末を制限する機能があり、私用のデバイスや不正にアクセスしようとしているデバイスをネットワークから遮断することができます。
改善してほしいポイント
今まで利用している限りにおいては、改善してもらいたい点は特にありませんでした。できることならクラウド版でコストを低くしてもらえるならオンプレミスから移行したいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
数百台の社員のパソコンを管理していると、パソコンのトラブルの相談に対応しなくてはなりませんが、そのトラブルがどんな状況なのか、そもそもそのパソコンの設定はどうなっているかなどをヒアリングしなければなりませんが、電話での口頭でのやり取りだと伝わりにくい時があります。そんな時は、MaLionのリモートコントロール接続で相手のパソコンにアクセスをし、目視でトラブルの内容、そのパソコンの設定を把握し、効率よく問題を解決することができます。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ログ管理も端末管理もこれでOK!
MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・管理コンソールですべての操作が完了する
・サポートも迅速で親切丁寧
その理由
・管理コンソール一つでユーザー組織の作成、管理がクリックで操作が完了。組織の移動もドラッグ一つでできます
・ポリシー、アプリの制御、デバイスの制限、禁止、許可も画面で簡単に設定でき便利です
・わからないことは、サポートに入っていれば何でもメールや電話で質問でき、解決するまで親切、丁寧に教えて頂けます
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・オンプレとクラウドで機能が違う点
その理由
・時代はクラウドへ移行しているが、機能面ではまだまだオンプレの方に軍配があがる。
クラウドサービスでの同程度のサービス提供に期待したいです
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・USBデバイス等の使用制限
課題に貢献した機能・ポイント
・社内でのUSBタイプのデバイスの利用制限を行うことになったが、簡単に設定ができました。
また、一部のユーザーや、組織に限って許可する設定も同じ画面上で管理でき一元管理が簡単でした
続きを開く
非公開ユーザー
倉庫|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
何が起こったのかをある程度把握出来る
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
・インストール作業は比較的楽で、バージョンアップ時のエージェント配布もほぼスムーズ。なので、ちゃんと最初にクライアントPCにエージェントをセッティング出来ていれば管理するための下地が大きく崩壊したりはしない。
・操作ログは、一般ユーザーがどんな操作をしたのかある程度網羅しているので、トラブル発生時の追求やユーザーへの指導(そんなことしていないという言い訳を許容しない)を適切かつピンポイントに行える
・USB接続制限はデバイス個別に許可で運用中。野良USBや持ち込みUSB等を集中ブロック、及びアラート通知によって速やかな警告まで行えるので怪しいUSBを撲滅出来た
改善してほしいポイント
・動作が遅い、ログの抽出に時間がかかる
・リモートエージェントの管理が非常にやりにくい。マニュアルに従って行うと、リモートエージェントインストール済み端末であってもパスワード設定されていないなどということが起こるが、配布時にパスワードも含めて配布出来れば管理負荷が下がる
・OS起動時にMalionのサービスが自動起動しないことがよくある。起動の待ち時間を延ばしても起動しない。毎週のOSメンテナンス再起動後はサーバーにログインしてサービスの起動を確認、及び起動していなければ手動で起動しなければならず、サーバーOSで動かすサービスにしては信頼性が低い
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
特に特定の課題の為に導入したわけではなく、既存のLANSCOPEがあまりにもバージョンアップが煩雑かつ費用が高額すぎたので導入しただけである。
なので導入効果と言われれば、毎年の更新費用が下がったことぐらいで、当時の金額はさすがに覚えてない。
検討者へお勧めするポイント
ログ管理、資産管理を何も導入していないならば、今の時代何かあった時に「何が起こったのかさっぱりわかりません」とは答えにくいので、Malion等の導入やEDRの導入はしたほうがいい。
続きを開く
非公開ユーザー
パルプ・紙|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
情報セキュリティ対策ができる総合型IT資産管理システム
MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・分かりやすい操作画面
・ActiveDirectoryとの連携機能
・MDM(オプション)機能との連携
・Emocheckなど、情報セキュリティ対策が可能
単なるIT資産の台帳管理のようなシステムではなく、情報セキュリティ対策が出来る”総合型IT資産管理システム”です。ファイルアクセスやデバイス操作、無線LANの制御がこの一つで叶います。MDM機能についてはオプションですが、この機能により一元管理ができるので、従来はIT資産管理システムとMDMシステムを使い分けていましたが、それが無くなり、管理運用がしやすくなりました。
また、マニュアル等で解消出来なかった不明点について、何度かサポートに問い合わせもさせてただきましたが、非常に丁寧に対応してくださり、満足しています。
改善してほしいポイント
端末一覧の並び替えで、「端末エージェント名」での並び替えだけでなく、電源が入っている端末と入っていない端末とで並び替える機能があれば便利だと思います。(既に搭載していて、使い方を把握できていないだけであれば教えていただきたいです)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
情報セキュリティ対策機能を搭載しているため、MaLion7ひとつで出来ることの幅が広がり、端末の一元管理ができるようになりました。非常に満足しています。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
デザイン・製作|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社員用PC管理を全部引き受けてくれて助かります
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
当社はウェブ制作会社のため、社員全員に会社のパソコンを貸与しております。
社員の担当案件や仕事内容によっては、例えばデザイン業務を行うデザイナーならMacとWindowsの2台を貸与したり、遠方の社員にはノートPCを貸与して在宅勤務を許可したり、使い方も台数も様々ですが、最低でもひとり1台以上は使います。
また、会議用に接続する専用のPC、広告の出稿専用のPC、クライアントワーク専用のPCなど、社員各自に貸与するPCとは別の使い方や動きをするPCもあります。
社員それぞれのPCの仕様状況を常に監視、把握し、ウイルス感染など有事の際は経路等確認するというのは社内の管理部署ではとても難しいです。そこをカバーしてくれるのがMaLionです。最近更新してMaLion7になりました。
MaLion7が社員に貸与しているPCおよび会議用や広告出稿用のPCなどの通信状況を常に見てくれているおかげで、どれか1台がウイルスに感染するなどの有事の際以外はほかの業務に集中でき、ウイルス感染が確認された際はMaLion7で通信ログを調べることで状況把握がすぐにできます。主に感染経路把握に役立っています。
改善してほしいポイント
MaLion7になる前からではありますが、動きが重いです。
全部のパソコンの状態をリアルタイムで監視する都合上仕方ないのかもしれませんが、もう少し軽くサクサク動いてもらえると確認がしやすいです。
管理画面から該当PCに入っているMaLionを削除したいときも、時々動きが止まったまま動かず、削除に失敗してやり直しになります。もっと手軽になったらもっと嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
MaLion7はMaLionを入れているパソコンの通信を監視してくれます。
そのため、パソコンが動いているのか、このパソコンはどんな通信を行ったのか分かります。
社員の仕事の状況を逐一監視するわけにもいかず、かといって通信が分からないと何かに感染したときなどの有事の際の感染経路や、同じように感染した履歴がないかなどのチェックができなくなり非常に困ります。
そんな「いちいち状況を見ていたくない」「でも有事の際は履歴をチェックしたい」というどこか矛盾した管理部署側の要望をかなえてくれるソフトだと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
一般機械|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
オールインワンの統一感
統合運用管理ツールで利用
良いポイント
運用開始からほぼ数日で設定を行い運用が開始できた。管理ツリーの作成や端末エージェントの登録など、ほとんどヘルプを見ることなく進めることが出来た点は評価したい。細かい管理設定はヘルプが必要だが、分かりやすいので迷うことがほとんど無い。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・個別のヘルプ表示が欲しい
・
その理由
・必ず右上のヘルプを開いて検索をしなくても、その設定画面の説明がクリックすれば表示される工夫が欲しい
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・Windows10のWindowsUpdate管理
・「Emotet」対策
課題に貢献した機能・ポイント
・「防止・禁止」機能。Windows10アップデート抑止。某ソフトを導入・利用していたが、運用が煩雑で分かりにくく使えなかった。それが簡単な設定で利用出来たためソフトの利用を止めることが出来、2つのソフトを使い分ける工数が削減された。
・「ファイルの配布と実行」機能。今までのマルウェアなどの対応は各職場手分けしてファイルの実行を行って確認していた。手間が掛かるため定期的に行えなかったが、簡単に実行・ログが残るのでリスクの有無が分かりやすい。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
IT資産管理&情報漏洩対策に最適なツール
IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
200人規模の会社で、新しい製品やサービスを導入する際に、Malionで自動配布機能を利用して。ほぼ4分の3ぐらい自動インストールでき、残り(出張中、在宅勤務等)は手動でリモートでインストールするようにしています。かなり助かっています。
改善してほしいポイント
とくにありませんが、強いて言えば削除済みのPC情報の中であまり古いものを非表示にできるようにしていただければいいです。必要な時だけ、古いものが確認できればいいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・資産管理:社内のPCを管理できます。他のツールでもPC管理(導入時期、価格、リース開始、終了時期等)をしていますが、Malionの場合、リアルに利用者、PC(ハード、ソフトウエア等)の情報を取れるので、PC管理に不可欠です。
・情報漏洩対策:PC操作ログが自動収集で監視の意味で
・自動配布機能がIT管理者にとって、非常に役にたっています。
・ファイルサーバー上、一部のフォルダやファイルをアクセス制限でよりセキュリティ強化が可能に
検討者へお勧めするポイント
Malionを導入時、クラウド版はまだ成熟していなく、価格も高いという理由で、オンプレ版を導入しました。現在、特に不満もなく利用し続けています。今後働き方が変わっていれば、クラウド版に変更するかもしれません。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
セキュリティと勤怠管理で利用
ログ管理システムで利用
良いポイント
うちではセキュリティ管理と勤怠システムと連携させてPCログと勤怠情報の紐づけによる管理をしています。
セキュリティでは個人別の作業ログ(メールやチャットやどんなサイトを見ていたのか)を出せたり、情報の持ち出しができないようになっていて、会社の情報資産管理で安心して利用できます。
また勤怠情報との比較では、マリオン側でPCの操作ログが取れるので、そのログと勤怠の打刻情報を比較し、退勤打刻後の操作がないかなど、社員の実態労働時間管理に役立ち、勤怠記録に無い残業がないかなど、労務面からも管理ができ、社員の健康管理にも役立っています。
改善してほしいポイント
勤怠情報が上手く反映されない時もあるので、そういった時は勤怠情報を流し込んで手作業で比較情報が作成できるといいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大手の取引先との取引をする前に会社の情報管理体制を問われた際にマリオンを使って、情報資産管理している内容を伝えて、安心してもらえたことがあります。
検討者へお勧めするポイント
従業員が増えてきて情報セキュリティ管理の重要性が高まっている会社だったり、上場を目指しているような会社は導入することで会社管理体制の強化になると思います。
続きを開く
連携して利用中のツール
マーケティンググループ
OFFICIAL VENDER株式会社インターコム|マーケティング
レビューの書き込みありがとうございます。 MaLionCloudが貴社のIT資産管理や、セキュリティ意識向上に役立っているとのことで、大変嬉しく思います。 改善ポイントにて以下のご指摘ありがとうございます。 サポート部門より回答させていただきます。 >USBリムーバブルメディアID認識した後であれば、WindowsポータブルデバイスIDの >登録がなくても許可される動きのレベルがもう少し向上していただくと >より気にする点がなく運用していけるかなと思います。 この度は貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。 USBデバイスによっては、1つのデバイスでもUSBリムーバブルメディアとWindowsポータブルデバイスと別々のIDが認識される場合があります。 そのため、一手間かかるのですが、MaLion上で同じIDを付与していただくと同じポリシーで許可・禁止が可能です。ご検討ください。 今後ともご意見、ご要望がございましたら、お気軽にお申し付けください。