MaLion 7の価格(料金・費用)

time

MaLion 7競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

MaLion 7 詳細は弊社HPまたはお問い合わせください

-

SKYSEA Client View

100台構成(管理機端末機含む)

SKYSEA Client View Light Edition(100台の場合)

1,196,100

100台構成(管理機端末機含む)

System Support best1(SS1) 費用につきましてはお問い合わせください

-

MaLion 7の価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

万能資産管理ツール

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

組織の拠点ごとにパソコンを管理ができます。管理コンソールでは、そのデバイスが現在起動中か電源オフなのかをリアルタイムで視覚的にわかりやすく表示。また、デバイスごとに数多くの操作ログを確認することができ、万が一の時にも原因を追うことができます。また、ネットワークにアクセスできる端末を制限する機能があり、私用のデバイスや不正にアクセスしようとしているデバイスをネットワークから遮断することができます。

続きを開く
マーケティンググループ

マーケティンググループ

OFFICIAL VENDER

株式会社インターコム|マーケティング

レビューの書き込みありがとうございます。 働き方の見える化など、視覚的な分かりやすさをお褒めいただき、ありがとうございます。 またリモートコントロール機能を社内ヘルプデスクでご活用いただいているとのことで、大変嬉しく思います。 今後もお客様にご満足いただけるよう製品のアップデートに努めてまいります。 ご意見をありがとうございました。

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低コストで高機能

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

個人情報保護法対応をすべく機密情報漏洩の監視ができるソフトを探していました。
<条件>
・ファイル利用履歴を自動収集できる
・各クライアントに対しUSB等の読取禁止もしくは書込禁止管理ができる
・各クライアントにどのようなソフトがインストールされておりその利用状況が分かるもの
でした。
各サービスを比べたところ条件を満たしかつ低コストで導入できることが分かり導入に至りました。

<良いところ>
・管理画面も分かりやすくマニュアルを読み込まなくても初期設定できた
・導入時の社内勉強会では多くを伝える必要もなく運用スタートが容易でした
・日々の管理工数は低く「クライアント操作にアラート条件を設定でき管理者に通知」機能は工数削減に貢献
・各クライアント起動時にファイルを自動実行できる機能はとても便利で、いちいちシステム管理者がまわらなくても情報取集できるようになった。
例)情報収集バッチファイルを作成し各クライアント起動時に自動実行させログを収集

続きを開く
マーケティンググループ

マーケティンググループ

OFFICIAL VENDER

株式会社インターコム|マーケティング

レビューの書き込みありがとうございます。 お客様の導入要件に見合ったサービスであったということ、初期設定や導入時の負担が少なく運用開始されたとのことで、大変嬉しく思います。 改善ポイントにて以下のご指摘ありがとうございます。 サポート部門より回答させていただきます。 >各クライアントのWIndowsアップデート適用状況が分かるといいと思う。 現状、OSバージョンはインベントリより取得できます。 Windowsアップデートの適用状況は、次の方法で確認できます。 ①「更新プログラム」インベントリにて、適用済みの更新プログラムの状況を確認することができます。 ②「更新プログラム未適用状況一覧」テンプレートにて、指定した更新プログラムが未適用のPCを抽出することができます。 しかし、これらの機能を1つのシステム画面内ですべての管理が完結することが理想であると考えております。 いただいたご意見を社内に共有し、今後のアップデートで実現できるよう機能改善に努めてまいります。 貴重なご意見をありがとうございました。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のセキュリティ向上、資産管理の効率化

MDMツール,IT資産管理ツールで利用

良いポイント

・外部デバイスの接続管理が日時指定や端末ごと、グループごとの許可が行えるため管理が行いやすく、セキュリティも担保される点

続きを開く

連携して利用中のツール

マーケティンググループ

マーケティンググループ

OFFICIAL VENDER

株式会社インターコム|マーケティング

レビューの書き込みありがとうございます。 外部デバイス管理(MDM)をはじめ、セキュリティ対策として本商品をご活用いただけてるとのこと、 また、価格面や導入時のサポートについてもお勧めのポイントとして挙げていただき大変嬉しく思います。 改善ポイントにて以下のご指摘ありがとうございます。 サポート部門より回答させていただきます。 > 端末管理画面で標準搭載されている端末エージェント名等の項目を自分で追加できるようになりたい ご認識の通り、管理コンソールの端末一覧で表示される端末エージェント名などの項目は任意の項目を追加することはできません。 ご希望に沿う運用ではないかもしれませんが、端末で右クリックで表示されるメニューより「詳細情報」を選択し、「コメント」に任意の項目の内容を入力いただくことで代替策としてご利用いただけますでしょうか。  >USBデバイスの許可を端末ごとに行うこともあるので今どの端末でどういう許可がされているかを一覧で出せるようにしてほしいです セキュリティ BI レポートの「設定情報」メニューより、「防止・禁止」もしくは「防止・禁止(ユーザー)」を選択し、 「一覧」をクリックしますと、一覧で防止・禁止で設定されている内容を抽出することができます。 >ポップアップを出せる機能を活用したいので社内通知用にエラー発生時以外にも自由にポップアップを出せるようにしてほしいです MaLionには、エンドユーザーに設問するアンケート機能で任意のメッセージを表示されることはできるのですが、お客様のイメージされているような社内通知のメッセージ機能は実装されておりません。 ご期待にそった回答をご案内できず、誠に申し訳ございません。お問い合わせいただきました内容については、社内で共有し今後の検討課題として挙げさせていただきます。 ご意見をありがとうございました。

ITreviewに参加しよう!