McAfee Endpoint Securityの評判・口コミ 全53件

time

McAfee Endpoint Securityのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (39)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (36)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のウィルス対策を任せています。

セキュリティソフトで利用

良いポイント

ウィルス対策ソフトとして利用しておりますが、社内PC(550台)に導入しております。
良いポイントは、ePO(ePolicy Orchestrator)による、セキュリティポリシー配信により、全台共通の設定状況にすることが出来る点となります。
これにより、メンテナンスや設定変更に関する更新作業の手間(マニュアルを展開し利用者にて作業 等)を削減することが可能となりました。

改善してほしいポイント

ソフトの構造・セキュリティ的に問題があり対応出来ないと思いますが、フルスキャン実行した際に、完了までの目安が表示されると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

上記良い点にも記載いたしましたが、ポリシー配信が可能なため設定変更など、ユーザに影響無く実行可能な点となります。
また、全社的にウィルススキャンを時限式で実行することも可能で、昨今再流行している エモテット対策として、利用していない時間帯にスキャンを行い アラートが発生しないか監視するためにも活用しております。

具体的効果
 従 来: 手作業による製品の設定変更作業 (@約3分/台 × 550台=1650分/1回)
 導入後: ポリシー配信による設定変更   (@約10分/1回)

閉じる

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウイルス対策ソフトの大手です

セキュリティソフトで利用

良いポイント

ウイルス対策ソフトといえばMcAfeeだと思います。端末に導入しておくことでウイルスが侵入した際に検知、ブロックしてくれます。誤検知も多いですが、重要なウイルスをブロックしてくれるので、情報漏洩や暗号化を防止することが可能で、不審メールのリンクを開いてしまったとき等、何度も救われたことがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心の定番ウィルスソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

インストールがとても簡単なもので、ユーザーレベルでもインストールができます。
その部分は実は大変なところなので、大変良いと思います。
検挙率も比較的高く感じられています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

老舗のセキュリティーソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

本ソフト1つで、アンチウィルス、アンチマルウェア、ファイヤーウォールを利用することができ、個々のソフトを導入せずに会社全体で統一したポリシーでセキュアな環境を継続利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心の定番ブランド

セキュリティソフトで利用

良いポイント

セキュリティ対策を行っていない会社はないと思うし、頻繁に変えていくようなものではないのでどのブランドを選択するかというのはとても重要だ。
特に並行して使っていくわけにはいかないので、同じ状況でどの製品がいいというのを比べるのはかなり難しい。
もう5-6-年はmcafeeを導入しているが、大きなトラブルもなく運用できているのは一番だと思う。
一元管理でエンドポイントのデバイス全てを防御することが出来、設定やアップデートも一元管理できるのでPCごとで条件が違う、このPCはまだアップデートしていないからといったようなアナログな対応を行う事がないのはよい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業界最高レベルの水準

セキュリティソフトで利用

良いポイント

業界最高の評価を得ているだけあって、信頼性が高いです。使いやすく、インシデントに対して見える化でき一目でデバイスに何が起こっているのかがわかりやすくしっかり防御できていることがわかります。私は、まだ侵入されたことはありませんが、侵入された後の検知→復旧のプロセスが明確で信頼できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

法人向けウィルス対策では導入時の手間が比較的すくない

セキュリティソフトで利用

良いポイント

サーバ側でクライアントを一括管理という、法人向け運用としては必須機能が備わっている。
サーバ構築・クライアントへインストーラ配布などの導入時の立ち上げもしやすかったです。
メジャーな法人向けウィルス対策としては、コンピュータへの負荷が比較的軽めな印象です。
webサイトでのQ&Aなどが充実しており、運用時のトラブルシューティングもやりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

信頼性の高さで選ばれるセキュリティソフト

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以下の3点が良い点と思います。まず、動作が安定している点です。滅多に不具合が起きません。次に、サポートが充実している点です。トラブル時のサポート対応も早く、また困ったときの参照資料集も充実しています。最後に、大手が提供している点です。大事なセキュリティを担うソフトウェアとして、大手が提供していることは一定程度の信頼感につながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社の必須APPです

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

外資の日本オフィス勤務
WWの全ての社員のPCで利用、McAfeeは私の記憶にある限り過去3台のPCに渡り10年以上使っています
これだけ長期に渡り使われていることが一番のポイントかと思います

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆるデバイスのセキュリティを

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このご時世であるし、各社員に貸与のスマホ、ノートPC、タブレットと多岐にわたるエンドピントをまとめて一括管理でセキュリティの対策がとれるのは便利。
個別の直接対応では、やはり漏れがあるし直接会うことが出来ないリモートワークなどではセキュリティを担保出来ないが、リモートで全てのエンドポイントのアップデートや保護を行えるので、リモートでも問題無くセキュリティ対策が行える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!