Meraki MSの評判・口コミ 全16件

time

Meraki MSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の通信量をクラウド管理できて便利

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

・クラウド管理機能付きなので、管理者は社外からでもブラウザベースで社内全体の通信量、デバイスごとの通信量、Switchやネットワークの死活監視ができ、非常に便利。
・社内LANに接続されている機材を可視化でき、私物PCなどが接続された場合もわかる
・Switchのポートごとにオンライン、オフラインの履歴がわかる
・クラウドライセンスも複数年契約をチョイスできる。1年よりも複数年のほうがお得

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・高機能なので仕方ないが、他のSwitchに比べると高価
・競合によくある、5ポートと16ポートのラインナップがあると、より使いやすい
・こちらに統一することで、遠隔地にある支社の管理も用意となった

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・どのデバイスの通信量が多いか、社内全体でどのくらいの通信量があるか、今まで知ることができなかったが、MerakiSwitch及びAPに統一したところ、知ることができた

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

・遠隔地に支社がある企業様
・社内の通信量を調査したい方

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

クラウドコントローラー型スイッチ

LANスイッチで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来のCLI操作は必要とせず、シンプルなクラウド管理GUIから操作を行う為、高度なITスキルを必要とせず運用しやすい。インターネットへのアクセス先のみ通してあげれば、あとはLANケーブルを繋ぐだけで利用出来る。別製品のMXやMR、MVとの連携もGood。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|その他|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

各拠点のスイッチをリモートで一元管理

ネットワーク管理,LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

・Webブラウザ上で一元管理出来るので、場所を選ばず管理が行える。
・高いセキュリティがあるとのことで、安心して利用出来る。
・クライアントの利用量を過去2時間前から1ヶ月まで確認、把握することが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストは高いが管理は楽になる

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

クラウド経由で機器の稼働状態やヘルスチェックができるのは非常に便利。支店などでネットワーク不良が発生した時の切り分けが圧倒的に早くなる。
たまに資産資料を作る際、接続機器を可視化できる機能があるのも助かる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

オールフィールドシステムズ株式会社|不明|ITコンサルタント|不明|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドスイッチはとにかく便利

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

なんといっても、インターネットにつないでしまえばクラウドから一括管理ができる点でしょう。
リアルタイムで設定内容が反映され、ログの連携も問題なしです。
また、GUIなため、基礎知識しかない人間でも容易に構築が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他情報システム関連職|不明|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

有線スイッチこそクラウドで管理すべき

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

まだCiscoに買収される以前から触っていますが、Web管理型のパイオニア的な製品です。メインは無線LANのアクセスポイントの管理ですが、電源供給用のポートである、スイッチの管理、L2ネットワークの設定がシンプルにできます。

Webであるのですが、設定に関してはほぼストレスなく、必要最低限の設定項目があり、それ以上にネットワークシステム全体を一元的に管理ができるので、すべてMerakiのシステムに統合できると、確実に運用負荷は減ります。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!