Meraki MSの評判・口コミ 全16件

time

Meraki MSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|その他|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

各拠点のスイッチをリモートで一元管理

ネットワーク管理,LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

・Webブラウザ上で一元管理出来るので、場所を選ばず管理が行える。
・高いセキュリティがあるとのことで、安心して利用出来る。
・クライアントの利用量を過去2時間前から1ヶ月まで確認、把握することが出来る。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・ネットワーク環境がないと設定変更が出来ないので、オフライン状態でも作業が出来るコンソールなどあればありがたい。
・機器の費用が高い、長期利用をするとランニングコストが膨らむ。費用に対しての費用対効果の理解を得られにくかったので、もう少し費用が下がると導入し易い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・新規で設計・構築まで短期間で行えるので、リードタイムの削減に繋がりました。
・Webブラウザ上で変更が行え、不具合対応のために現地に行かなくても対応出来るので、業務負荷の低減と工数削減出来ています。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リンク状態を常に監視できる

ネットワーク管理,LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

Merakiのクラウドダッシュボード上からポートごとのリンク状態や帯域使用状況などを常時監視できるので、ネットワークに遅延が発生した際などにどこに原因があるのかの特定が簡単に行える。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストは高いが管理は楽になる

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

クラウド経由で機器の稼働状態やヘルスチェックができるのは非常に便利。支店などでネットワーク不良が発生した時の切り分けが圧倒的に早くなる。
たまに資産資料を作る際、接続機器を可視化できる機能があるのも助かる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

オールフィールドシステムズ株式会社|不明|ITコンサルタント|不明|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドスイッチはとにかく便利

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

なんといっても、インターネットにつないでしまえばクラウドから一括管理ができる点でしょう。
リアルタイムで設定内容が反映され、ログの連携も問題なしです。
また、GUIなため、基礎知識しかない人間でも容易に構築が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドコントローラのSwitch

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

クラウドコントローラののSwitchということです。
MRのPoEとして利用するとトポロジーがクラウドで確認ができる。
スイッチの速度などの急な設定変更が生じた場合でも、スマホからでも設定が可能なため
迅速に対応ができるところがとても良い。
またGUIでの作業になるため、直感的に作業が行えるところがとても良い

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Merakiの無線LANを導入するならMSも一緒に。

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ACアダプタが不要でLANケーブルだけで電源供給してくれるのがとても便利。工場など、ACアダプタのケーブル長では足りないところへの設置に最適です。卓上に置くのであればACアダプタ、壁への設置であればMSを併用がいいと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スイッチをポータルで管理できるとこんなに楽。複数台がお勧め!

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

L2のマネジメントスイッチをポータルで管理できるというのが兎に角楽々。
ポートのActive/DeActiveもポータルからのON/OFFで可能なのでセキュリティも万全です。
当然Activeポートの接続デバイスもMACで認識ができます。
通信状況(トラフィック量)などの監視もリアルタイムで行えるのでこれも非常に楽ちんです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GUIで一元管理が楽にできる。

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

良いポイントと言ったらGUIで一元管理ができるという所です。また、社内からネットワークが重いと連絡があった場合でも、外が遅いのか、内部が遅いのか切り分けが簡単にできるようになり、素早く対応できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ダッシュボードでの一元管理が可能

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ダッシュボードでの一元管理できる点が何よりいい。
複数台、複数拠点を同一のダッシュボードで、また見やすいGUIで管理できる。
当然ながら、遠隔で設定変更等が可能となるため、保守は格段に楽になる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートで簡単に複数拠点のスイッチを一元管理できる

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

複数拠点、複数スイッチを単一インターフェース上で一元管理できる。
ポートレベルでも複数スイッチを単一画面でリスト状に管理でき複数ポート選択による一括設定変更や
複数のポートの異常等ステータスが可視化されており管理しやすい。
各スイッチやポートにタグ付けできタグ指定による選択表示や設定変更などができ運用しやすい。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!