非公開ユーザー
経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
簿記がわかる人にはこちらのほうが良い
会計ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クラウドで記帳したい場合には、弥生やfreeeなどの選択肢もあるが、ベストはMFだと思う。まず、旧来型のオンプレで使う弥生のような会計ソフトと同じようなインターフェースで作業ができるので、そういったソフトに慣れてきた経理担当者はすぐに使いこなせる。そして、弥生のような旧来型ソフトからのデータのインポートがきわめてラクな点が良い。勘定科目のインポートなどが、その数が膨大であってもしっかり処理してくれる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
クラウドだから仕方がないともいえるが、読み込みの遅さ。こちらのネットワーク環境のせいもあるとは思うが、時間帯や日によっては重くなることがある。1ページに膨大な数のデータがある場合に、読み込みが遅く感じることがある。改善を希望する。
また、2019/10の消費税増税時の対応が不思議だった。自ら税率設定をする必要があった。どういう思想でこういう対応にしたのかいまいちわからない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
弥生会計(オンプレ)からのリプレイスで利用。オンプレの弥生会計だと外部からの接続に難があったが、クラウド化したことでどこでも作業ができるようになった。また、顧問税理士がオフィスに来訪する頻度も減らすことができた。(IDを発行すればクラウドから確認できるため。)
なおIDは複数発行できるため、経理担当者が複数いても問題ない。
なお、弥生会計オンプレから弥生オンラインへの移行も考えたが、勘定科目にインポートに対応していなかったので断念した。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
オンプレからの乗り換えで、クラウドを使うならこれがおすすめ。