マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全196件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (38)
    • 非公開

      (146)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (99)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (165)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算の手間を分散できるツール

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホアプリで簡単に経費精算ができる。
・コーポレートカードと連携できる。
その理由
・スマホのアプリを使用することで領収書の画像を簡単にアップロードでき、どこでも入力できる。
・コーポレートカードと連携することで領収書の画像取り込みや処理をすることなく、また立替払いも不要なので営業スタッフの負担も軽減される。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・領収書のOCR機能強化
・テンプレート機能の強化
その理由
・領収書の画像を取り込み、一応OCR機能で金額や使用した店舗なども入力してくれるはずなのだが、その機能がうまく作動したことが無く、ほぼ手入力をしている。
・テンプレートとして登録することで類型化された入力箇所を軽減できるのだが、テンプレートとして保存できることも少なく、科目や日時など多くは手入力となり、スマホを使用している場合負担になる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

領収書の処理は毎月月末月初に一気に処理をするのだが営業スタッフに任せている為、計算間違いや提出もれ、または遅れが非常に多く、経理スタッフの負担も増加していた。このサービスを利用して同時にコーポレートカードの契約と連携を行ったことで領収書の提出が必要になったことが大きく、営業スタッフが立て替えた経費を口座に振り込んだりすることも格段に減少した。また経費の精算する上で入力する項目も決まっている為間違いが減ったことも大きい。ただ少しボタン操作がわかりにくいので経理メンバーが毎回質問を受ける。チュートリアルなどで入力支援してくれるとありがたい。

検討者へお勧めするポイント

経費精算が多い会社にお薦めしたい。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホでの申請に関してはとにかく使いやすい

経費精算システムで利用

良いポイント

操作が簡単!
スマホで領収書を撮影して、細目をかんたんに入力し、
申請ルートに乗せるだけで経費申請がおわる。
これまでの紙の経費申請とは比較にならない。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価なプランで導入しやすく使いやすい

経費精算システムで利用

良いポイント

社員数ベースで他の経理サービスと一緒になった安価なパックが用意されているところ。
経理負担を考えるとかなり安いのと、
他者だと申請枚数やOCR利用数に応じて天井知らずで料金が上がっていくことがあるので
それに比べると安心して使えるのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マネーフォワードを利用していたら、必須です。

経費精算システムで利用

良いポイント

当社では、給与など会計業務でマネーフォワードを利用しているため、経費の登録に必須となっています。
初めて入力する際は少し慣れが必要かもしれません。
外部の会計士とも連携でき、給与にも反映できるため重宝しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算処理を楽に電子化

経費精算システムで利用

良いポイント

この製品を使う前は、経費・旅費精算書というエクセルファイルを作成し、領収書を貼り付けして提出するといった事務処理が必要だったし、旅費の場合、経路をいちいち自分で検索して料金を確認して書類に記入、といった手間があった。その上、いつどの旅費を申請したのかも経費・旅費精算書のファイルを確認しないとわからなかった。
この製品を導入したことで、エクセルファイルが不要となり、申請のステータス管理や、申請済みの経費・旅費が一覧で把握できるようになった。また、領収書は写真で画像化して添付することで申請が完了できるようになったので在宅環境であってもわざわざ出社する必要がなくなったのはかなり良いポイントだと思う。
インタフェースは結構シンプルなので、慣れればわかりやすいが、最初はボタンが色々あるイメージで理解するまでは少し慣れが必要かと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社LeoITコンサルティング|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパーレスで申請が楽

経費精算システムで利用

良いポイント

スマートフォンから経費申請ができ、レシートや領収証を写真で撮って必要な項目を入力するだけなのでとても楽で申請するのに時間があまりかからない。
レシートを読み込むと金額などを自動で入力してくれる点や入力する項目も分かりやすい点も良い。
また下書き保存ができるため、とりあえず経費申請したいレシートや領収証を写真で撮っておいて保存しておけば、レシートなどを無くした際でも問題なく経費申請ができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

CelAuth Japan|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマートフォンから簡単に経費精算ができる

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマートフォンの経費精算内容がリアルタイムで反映されていること
スマートフォンで作成したデータをすぐにパソコンを開いて確認すると下書きのものがスピーディーにパソコンで開くことができること
・申請データの仕訳が簡単に行うことができる
テンプレートとして登録しておくことによって2回目以降が簡単に申請データが作成できる点
・ほかの関連製品との連携ができること

続きを開く

連携して利用中のツール

岩舘 開

岩舘 開

株式会社コークッキング|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算が、写真ひとつで自動入力で、経費申請の時間が短縮!

経費精算システムで利用

良いポイント

領収書の写真をとれば、全て自動入力してくれるので、毎回楽な思いをさせていただいてます。
テンプレート保存も地味に便利です。また交通費採算もSuica連携されており、簡単にダウンロードできて、便利なツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費申請が楽に時短で完成

経費精算システムで利用

良いポイント

数年前に在籍した前職で使っていた経費申請ソフトと比較してではあるが、
・乗換案内機能がついているため経路と運賃をいちいち調べて移動経費を申請しなくても良い
・領収書を画像で送れるので、紙で申請する必要がなくなった
上記2点だけでも有用だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

煩雑な経費処理を簡単に進めることが可能となった

経費精算システムで利用

良いポイント

今までは紙による経費処理をしており、手間のかかる面倒な処理を強いられてきた。また多様な支払い方法に対応することが面倒な場面もあった。
こちらを利用した際、業務利用時にはデジタルで処理できることで楽に経費処理を進めることができ、業務利用の経費処理の手間と時間を削減することができた。また電子マネーなど多様な支払い手段にも対応しているので、支払い方法が自由となり、備品の購入先の選択肢が広がったことが、良いポイントと感じた。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!