マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全201件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (39)
    • 非公開

      (150)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (101)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (166)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

野村 陽太

株式会社シェアコーポレーション|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子帳簿保存法にデフォルト対応なのがよい

経費精算システムで利用

良いポイント

・ほかのマネーフォワード製品同様、迷いづらい画面設計
・スマホで撮影するだけの電子帳票対応
・申請だけでなく、ワークフローと会計連携まできちんと考えられた設計
が非常に使いやすい。
申請ではスマホを活用できるのも一般社員にうれしいと思う。

改善してほしいポイント

当たり前と言えば当たり前だが、
6人以上の社員が直接申請をするためには、
人数ぶんのアカウント契約が必要になってしまう。
…もう少し閾値を高くしてくれるか、
契約単価を下げてもらえると
微妙な人数しかいない会社での導入がしやすいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

電子帳簿保存法の改正に合わせて証憑保存を効率化したいと考えていたが、
なかなか使いやすいサービスがなく困っていた。
このサービスでは、画面上、そもそも写真を撮った証憑の添付が最初にくるUIになっているため
非常にわかりやすく、
なおかつ確実に証憑の保存ができるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人事業主の強い味方!

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・銀行口座引き落としが自動的に反映
・レシート画像からの数値入力が自動
その理由
・経費精算時間が半減しました。
・確定申告に直結できるので、確定申告作業も半減しました。
・請求書と連携しているので、入金状況などが一目で見てわかる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テンプレート機能を重宝しています!

経費精算システムで利用

良いポイント

主に交通費や立替した書籍代を経費申請するために使っています。会社で入力するルールさえ決まっていれば、説明不要で簡単に経費申請ができます。デフォルトの設定が決まっていたりテンプレート機能もあるので、入力がなるべく楽になるように工夫されています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かなり効率化が図れる

経費精算システムで利用

良いポイント

この製品はマネーフォワードの会計ソフトを利用している人は無料で利用することができるので、ぜひ導入してみてはどうだろうか。特に携帯での領収などを撮影し、その内容を会計でも紐づけをすることができるので、電子帳簿保存法対策にもなると思う。最近はリモートワークも増えており、経費精算のために事務所にいくことはナンセンスであり、このような仕組みはDXのほんの一部ではあるが、業務効率を上げるものである。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

面倒なペーパーワークはもうする必要なし!全てアプリ上で完結。

経費精算システムで利用

良いポイント

アプリ上で全てが完結するポイントがかなり良い。
今まではペーパーワークで、例えば電車の領収書いちいち印刷したりして、紙ベースで経費申請とかなり時間と手間がかかりました。しかしマネーフォワードクラウド経費はSuicaなどのICカードをスキャンし自動で利用履歴を文字に起こし、そのまま経費申請できるためかなり時間と手間を省け、使いやすいです。紙も印刷する必要がなくなりますので環境保護にもなりますね。

続きを開く

連携して利用中のツール

山田 和洋

宗教法人 世界真光文明教団|組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データの外部出力まで柔軟に対応できる

経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算データをCSVで出力できますが、精算データの項目を組み合わせて、柔軟に出力データがカスタマイズできます。
すでに会計システムが別にある場合でも、スムーズにデータが取り込めると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カードと連携しているため、

経費精算システムで利用

良いポイント

・カードとの連携、自動取り込み
基本的に経費はクレジットカードを利用しているため、カードとの連携ができるのは非常に助かっています。
自動読み込みをしたデータを確認し、経費かどうかを判断するだけで、情報を読み込めるため所要時間が大幅に削減されました。

・クラウド化
システム導入する際の必須条件が「クラウド対応型」だったのですが、こちらのサービスはPCに依存しないクラウド対応型であるため、どこに居ても対応ができます。

・電子帳簿保存法に対応
現在はまだ申請していませんが、将来的に電子帳簿への切り替えを検討しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークにピッタリで便利

経費精算システムで利用

良いポイント

スマホのアプリとPCの画面が連動しているため、どちらから入力してもすぐに反映されとても便利です。
領収書画像から情報を読み取ってくれるのでとても便利です。

続きを開く

中村 光世

株式会社スマートメディア|広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークに最適

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホのアプリとPCの画面が連動していて、すぐに反映されるところ。

その理由
・スマホのアプリで紙の領収書は写メして取り込んでいます。PCだとスキャンするのが面倒くさいので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費申請が楽になりました

経費精算システムで利用

良いポイント

一番楽だったのは、スマホを使用すれば申請が簡単に出来るという事です。
専用アプリがあるので、ログイン後申請するのに、スマホのカメラを使用して領収書を撮影し、必要事項を記入して申請。
これだけで、どこからでも経費申請が出来ますし、過去にどのような申請をしたのかが追えるので、申請忘れやいつ備品を購入したのかを自分で調べられるので重宝しています。
交通系ICカードもスマホで読み取れたり、経路から電車料金を調べたりできるのも良い所です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!