マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全196件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (38)
    • 非公開

      (146)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (99)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (165)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすいクラウド経費申請ツール!

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド上で簡単に経費申請から承認までが出来る点
→紙媒体でないので下書きや修正が簡単にでき、承認にあたり直接依頼するなどの作業がなく申請出来ます

・交通費など経路検索より自動入力可能な点
→通常だと領収書のない交通費の場合は経路検索で一番安い運賃を調べたりなどしますが、MFクラウドの管理画面上で経路検索をして交通費を入力出来るので便利です

改善してほしいポイント

機能面はあまり利用しないためわかりませんが・・・PC上でのユーザーインターフェースとして少し古い感じがするためUIが良くなると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

普段イベント時の交通費や宿泊費申請としてもに使うくらいですが、複雑な入力もなく簡単に申請できるため便利です。こういった経費精算ツールは人により使用頻度が低いことも多いため、使いやすさが良いことはプラスだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ディーネット|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ほどほどに使いやすいです

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自分の上げた申請が誰の承認待ちかなど、状況が見やすい点
・各明細ごとにチャット欄が設けられている
その理由
・自分の上げた申請の状況を見られるので、いつ頃に申請が通るかや、もし承認が遅れていたらリマインドできるから
・申請の各明細ごとにチャットが開けるので別のツールを併用せず済むので質問がスムーズにな。また、そのまま申請の中に記録が残るので、後々見直したときにもわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算が時短になる

経費精算システムで利用

良いポイント

出社の際の経路をテンプレートとして保存することができるので、
毎回同じものを記入しなくてよく、日付の変更のみで記入することができる点がいい。
導入前はスプレッドシートで申請をしていたので、こんなに簡単に申請できるのかと驚いています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

おおむね満足できるが、ちょっとしたところが惜しいサービス

経費精算システムで利用

良いポイント

マネーフォワード経費とマネーフォワードクレジットカードが連携できるところが魅力で導入を決意しました。
使って数分後にはメール連絡があり、申請時の基本データも入力済になるので連携機能にはおおむね満足しています。
また、専用のカード以外にも各種クレカやサービスと連携できるので便利。
電子帳簿保存法にも対応しており、レシートデータが保存できるのは心強い。
重複アラートがあるので二重請求にも気づけます。

PCでもスマホ・タブレットでも申請できてレシートの撮影はスマホで、入力はPCでとかができて汎用性が高いですね。

また、フローチャートでだいたい基本設定を案内してくれるので使い始めにとまどうこともそんなになかったです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費の計上漏れが無くなって嬉しい

経費精算システムで利用

良いポイント

スマホでレシートを撮影して送信するだけで経費管理ができる点が良いです。スマホがあればすぐにできるので、レシートをもらった瞬間に処理することで、処理忘れがなくなりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

Yamada Kazuki

Yamada Kazuki

C2C Platform株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ほとんどモバイルで活用しています

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・領収書を写メするだけで金額・支払い先など情報をスキャンしてもらえる。
・交通費、特に電車賃だとルート検索するだけで、金額を自動で入れてもらえる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ステップ・アラウンド株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ICカード連携で交通費精算もスムーズに完了

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ICカード連携(モバイルSuicaと自動連携)
・MFクラウド上で一括経費申請
その理由
・事前申請機能

マネーフォワードクラウド経費はICカードとも連携しているため、モバイルSuicaを利用していればICカードリーダーアプリも不要で、連携ボタンをクリックするだけで簡単に交通費精算ができるため月末処理が簡単に済みます。

また接待交際費なども事前申請項目であらかじめ設定しておけば、無用な交際費の使用制限にもなり経営も健全に保てます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算や各種申請がアナログからデジタルに移行しました

経費精算システムで利用

良いポイント

マネーフォワードさんのお名前は個人的に知っていたので、オフィス用のシステムでも安心感がありました。実際利用してみると、最初は難しそうな感じもしましたが、徐々に慣れ、問題なく利用できています。利用しているのは交通費申請とまれに利用する経費申請、そして有給や出社時間変更などの申請です。以前は会社で用紙に書いて申請していたものが、すべてネット上で処理できるようになりました。テレワーク下では必須のシステムかもしれません。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルかつオーソドックスな申請画面

経費精算システムで利用

良いポイント

申請の画面がとてもシンプルで、
紙または電子で経費精算をやったことがある一般的な社会人ならすぐ利用できるところ。
特にスマホ側の操作は領収書を撮影・アップロードして必要箇所を記入するまでが
1画面で完了する。
変にきどったところがないのでわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|財務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでの申請が使いやすいツール

経費精算システムで利用

良いポイント

PCだけでなくスマホに対応をしており、出張先でも領収書を撮影して登録するだけで誰でも簡単に経費申請ができます。
操作性と画面がシンプルなので、経費精算に手間取っている営業部門の人などは時間短縮できると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!