Power Automateの評判・口コミ 全156件

time

Power Automateのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (125)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (48)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (124)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (25)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

RPAよりも使い込みやすいと思います

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・視覚的に組み込みやすい
・office365との連動が便利
その理由
・今までwinacterを使っていましたが、社内のアプリケーションがoffice365ベースになったことで、圧倒的にPowerAutomateの利便性が高まりました。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・活用事例やテンプレートの拡充
・チュートリアルの拡充
その理由
・式を組むオブジェクトがたくさん用意されていますが、なかなか使いこなせていないので、こういうときに使うというサンプルがあるとわかりやすい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

チャットベースの業務になったので、メールを見る機会が減りました。
一方で添付ファイルがついてくるような周知や依頼については、未だにメールベースなので抜けもれなく把握する必要があります。
そのようなメールを受信した際に、teamsにボットから投稿させる事ができるので、非常に助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他製品から乗り換え

RPAツールで利用

良いポイント

某イスラエル製のRPAからツール乗り換え。シナリオ作成、操作精度は悪くないものの、スタンドアロン型を購入したためインストール端末のみしか実行されない制約があった。
PowerAutomateのアテンド型 RPA のユーザーごとのプランに切り替えたことで、シナリオの共有やタイマー起動、Outlookとの連携など機能も増え、作成に関しては判りやすいUIでノーコードで作成できた。
ライセンス保守料についても安価になっており、乗り換えてよかったと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

RPAがこんなにも簡単にできてしまうとは、、感動です

RPAツールで利用

良いポイント

テンプレートがたくさんあるので、初心者でも目的に近いものを利用しながら構築できるのはとても良いです。それほど挫折することなくRPAの機能を使いはじめられます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

想像力で便利なアプリが作れる

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他アプリとの連携
その理由
・ブラウザのGUIベースで簡単に他アプリとの連携が行える。レシピも数え切れないほどあり工夫次第で業務効率化が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

JTBビジネストランスフォーム|その他|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

有償版の機能が使えれば

RPAツールで利用

良いポイント

・Windowsさえあれば無償で使える。
・無償版でもおよそのことができる。
・やる気と興味があれば、ゼロから習得も可能
・ほぼコード書く必要がない
・ネット上に情報が多い

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償で気楽に始められるRPA

RPAツールで利用

良いポイント

Windows10以上を利用のユーザなら無償で利用できる。
日々の、もしくは月末月初にありがちな定例作業なら手順を記憶させるだけで、ワンクリックで勝手に希望のものが出来上がる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定型業務の効率化に大きく貢献してくれるRPA

iPaaSで利用

良いポイント

・Microsoft関係の製品との連携のしやすさ(onedriveにおいたexcelの自動編集など)
・Web版とクライアント版を使い分けることでOffice365周りのデータからWebサイトの入力はもちろん、ローカルのデータに対する業務の自動化を実現出来る点
・フローの作成がある程度直感的に実現出来るとともにネット上でノウハウが溜まっているため
 やりたいことを実現しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローコードで作れるのが魅力です

iPaaSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GASの様にスクリプトをゴリゴリ書かなくてもある程度のRPAツールが作成できる
・他のMSアプリとの連携もツール軍の使い方が分かってくると非常に使いやすい
その理由
・さすがマイクロソフトだと思います。
 画期的なGUIレイアウトで、熟練者でも使いやすく初心者でも分かり易い仕様になっている

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めてのRPAにおすすめ

iPaaSで利用

良いポイント

プログラミングの知識はほとんど必要なく、簡単に業務の自動化ができます。
ある程度の知識が必要というレビューが多いですが、知識ゼロの私が2週間ほどである程度使えるレベルまではできましたので、難易度は低いと思います。
Excelやoutlook、スクリーンショット等の操作がそのままドラッグアンドドロップで設定でき、直感的に操作できます。
何より圧倒的にコストパフォーマンスが良いです。無償版もありますし、有償版でもその他製品とは比べ物にならないくらい安価です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

流行りのローコードを体験できるRPAツール

iPaaSで利用

良いポイント

プログラム経験のない人でも、標準で準備されているアクションを組み合わせることで、日常業務の一部をフロー化して自動処理させることができます。操作性については、とくにマニュアル等を読み込まなくても直感的に利用可能なレベルです。RPAツールではありますが、動作させるPCを専有するわけではないので、新たに専用PCを用意する必要がない点も助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!