Microsoft Formsの評判・口コミ 全182件

time

Microsoft Formsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (142)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (29)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (56)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (33)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (158)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

誰もが利用できるので重宝している。
他のサービスだとアカウントを持っていないと開始時にログインが求められるケースが
あるが、当サービスはそれがないので、併用して利用するケースも多くある

改善してほしいポイント

基本的なコマンド(設問)は用意されているが、
もっと奇をてらった特殊な設問にも対応してもらえるとさらに良いと思います。
通常に利用する分には何の改善もいらない様に感じます。
また、集計後のグラフなど自由に作成でき、出力できたら最高です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

上記設問でも少し記載したが、
他のサービスでもともと利用していたが、アカウントを持っていなくログインができないため
アンケートの開始ができない、またはそもそもリンク先がエラーになっている等のクレームが
あったが、本サービスを利用することでそれらが解消され、回答してもらいたい人全員にもれなく
回答を頂けることが可能となった

閉じる

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単操作でアンケートができます。

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

操作性が抜群によいです。選択型、記述型、必須、任意、と様々なアンケート項目が簡単に設定できます。集計もグラフ化、CSV化などが簡単にでき、数値を打ち込む必要がないので、効率的にデータを得られます。また、URLや二次元コードの作成もワンクリックでできるので、対象者への案内もスムーズに行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すぐに使えるのがうれしいフォーム機能

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

デフォルトのフォーム画面が項目を設定するだけでそのまま使えるので、画面設計の余計な手間がかかりません。ウェブ画面としてURLを指定してTeamsのチャネルにタブとして追加することもできるので、Teamsチームメンバ内で様々な用途で利用できます。また、デフォルトでフォームに応答した集計結果を表示してくれたり、応答ログが自動取得されているので、エクセルファイルとしてダウンロードして参照できたり、取りまとめ作業も効率的に実施できます。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

優れたアンケート集約ツール

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

日常的にITツールを触っている人であれば、特別マニュアル等を読まなくても、直感的にアンケートフォームを作成することができますし、結果の集約も簡単に行えます。選択式、記述式、Yes/Noの分岐など、簡単なアンケートはFormsで作成可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽にアンケート作成できます

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡易にアンケートが作成できる
・集計も簡単にできる
その理由
・これまでこの手のアンケートといえば紙ベースでやっていましたが、Formsを使えば簡単に効率よくアンケートができます。
・回答数も簡単に把握でき、設定次第ですが匿名か否かも設定できるので誰が(何人)回答したかの把握もしやすいです

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アンケート調査に便利

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

アンケートを行う際に感覚的に使いやすいです。
アンケート分析結果も行ってもらえるので見やすいです。
自分でデータ分析する際はデータをExcelでおとして、ピボット分析すればアレンジも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

各種アンケートや簡単な情報収集に活用

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

グループ会社全体で導入し、企業横断のアンケート収集や、特定の情報(端末IDの確認)などで幅広く活用している。
例えば働き方改革のため就業内容のアンケートや、社内のPC入れ替えに伴う機器IDの確認で使用。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

操作しやすいアンケートシステム

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

社内のアンケートのために使っています。セミナー後にクイックに調査できるのが利点です。インターフェースもわかりやすいので初心者でも設定しやすいです。選択肢の豊富さや、分岐が可能な点、解答結果がグラフで見えるようになっている点はアンケートシステムとしては利便性が高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートだけでなく調整や受付管理としても使える

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

・ポチポチクリックするだけでフォームの形ができて、あとは文章を入れるだけなので手軽。
・選択肢の分岐、豊富な回答様式、通知をメールで飛ばす設定、フォーム有効期限の設定、URLの共有すべてがわかりやすく、便利な機能を備えている。
・同じ組織内のユーザー向けアンケートであれば、記名せずとも入力者の情報を拾うことができる。
・office365を導入している中で含まれるケースがほとんどだと思うが、onedrive上のエクセルから自動連係でフォームを作成すると、回答が自動反映されるため、都度都度フォームを見に行く必要が無い。
・同じoffice365に含まれるpower automateと連携すれば、アンケート回答があるたびにTeamsに通知を飛ばすこともできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

効率的に社内でのアンケートや意見投稿ができる

Webアンケート作成ツールで利用

良いポイント

Microsoft365のBusiness Basicを契約していると、TeamsやSharePointと一緒に利用できる。アンケート作成は、作成当初はとっつきづらい印象を受けたが、何個かアンケートを作成するとコツをつかむことが出来た。このコロナ禍で、子供が通う小学校の欠席届(従来は紙を印刷し、当日に手渡し or FAX)もMicrosoft Formsでスマホから連絡できるようになり、徐々に社会的にも普段の生活でオンライン申請が浸透していっており、徐々にFormsを使った実例が世間的にも増えていくと思われる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!