Microsoft Accessの評判・口コミ 全200件

time

Microsoft Accessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (162)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (27)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (61)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (15)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (34)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (5)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (158)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

保険|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ処理には非常に便利です。

その他 ITインフラで利用

良いポイント

エクセルでは多くの行数のデータの集計等は中々難しいですが、アクセスだとかなり大きなデータでも処理することができるのが良い点です。

改善してほしいポイント

大きなデータを取り込んでしまうとクエリを実行した際にかなり時間がかかってしまう事象が発生するのでその点を改善してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

エクセルでは中々項目ごとの集計が難しいようなデータにおいてもアクセスを使うことで容易にできる場面も多いのでその点で役に立っています。

閉じる

吉田 信一郎

株式会社トヤマデータセンター|ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

昔から使っています。

その他 ITインフラで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SQLServerなどやその他のデータベースへの接続も簡単に行える
・MicrosoftAccessだけでデータベース管理を行うプログラムを構築できる。
その理由
・MicrosoftAccess97の時代から使用していて、UIがわかりやすく操作しやすい。
・簡単なプログラムから中程度のプログラムを構築することがMicrosoftAccessだけで行える

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データを管理するということ

その他 ITインフラで利用

良いポイント

表計算ソフトとは全く違った、データベースを整理し、管理できるということが、非常にありがたく、必要不可欠であることに気付かせてくれました。
もう出来上がっているデータベースを管理できる仕組みやサービスが、自社に「ない」場合に、1から作成できることには、感謝しかありません。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データベースソフトの決定版

その他 ITインフラで利用

良いポイント

簡易的なシステムや、入力したものを蓄積していくシステムを作りたい時はそれ専用のパッケージソフト等の購入を検討する方が多いが、本ソフトがあればプログラミングの知識がなくともそういったシステムを構築することができる。自身の思い通りの入力フォームで作成できるため自由度も高い。もちろんExcelに比べれば難易度は高いものの、Excelのように行数に制限があって不便な思いをすることはまずない。簡易的なシステムを作成するには非常に適した製品であるといえる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業の強い味方

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自身で簡単なDBを作成することもできますが、
既存のDBに接続して簡単にデータを操ることができるのは大きな魅力です。
既存の商用DBにアクセスしてデータを拾ったり、
データの一括挿入や更新、削除などもGUIで内容を確認しながら行えます。
また、レポート機能が充実しているので、
送り状や納品書、請求書など込み入った帳票でも
自社の思い通りに作成することができるため、大変重宝します。
費用対効果は抜群だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

処理時間のかかるデータには便利

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセルだけでは限界のある、大きめのサイズのデータを処理する場合にはとても便利です。古い顧客データを整理する際などに活用できると思います。

続きを開く

水野 希

株式会社ファンタス|その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者向けではないが、初めてのデータベース構築には最適

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このサービスの良いポイントは、Excelの延長のような感覚で使うことができ、数十万件のデータもフリーズや強制終了することなく扱える点です。
Excelでは数十万件のデータを扱いづらく導入しましたが、フリーズすることがなくなったので業務が止まることがなくなり助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ただのデータベースソフトじゃない

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テーブル(マスタ項目や各種データ)、クエリ(抽出、集計したい項目や区分)、フォーム(様々な表示形式)、レポート(報告書、グラフ等の形式)等の機能が優れている。これを有機的に使うと、登録画面、必要な参照画面、定期報告書等、立派な専用ソフトウェアを自作することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内向けデータベースとしての汎用性が高い

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft社が提供するExcelと比較して、膨大なデータ量を扱うことに長けている。必要なデータを容易な操作で取得できるため、データ分析を実施する仕事では重宝されます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

膨大な量のデータ処理に最適

その他 ITインフラで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

EXCELでは処理しきれないデータ量、ロジックの対応で重用しています。社内での共有等もしやすく、データを主に扱う業務や部では重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!