良いポイント
・社内外のユーザーが多く、分からないことがあってもインターネットや書籍、人に聞くなどしてトラブルや便利な使い方を様々なリソースから学ぶことが出来ます。幅広いリソースから学ぶことができ自分自身がスキルアップすればより一層業務効率化を実現することが出来ます。また多くの方が使用しているので社外へEXCEファイルを送信しても問題なく開けて使用できることが多く、困ることはありませんでした。
・COUNTIF関数で重複チェックをしたり、VLOOK関数で膨大なデータの中から目的の数値・文字列を探し出したりなど便利な関数が多数あることが良いポイントです。膨大な数値を手計算はできないのでこのような関数機能により効率的に表計算が出来ました。
・自分で自由自在にマクロを組める点(競合のGoogleスプレッドシートには無い機能)。マクロによりボタンを押せばRPAのように半自動化させて計算をさせることが可能であり、業務効率化に大いに貢献してくれた。
・グラフや図表が簡単にしかもきれいに作成できる点は良いです。Googleスプレッドシートよりも種類が多いしパワーポイントとの連携も容易です。
改善してほしいポイント
・ビックデータをEXCELで取り扱うときに、縦の行は100万行くらいまで計算可能だが、横の列は(恐らく)800列くらいを超えると途端にEXCELの動作が遅くなります。縦の行に比べて横の列に対する容量・速度がもう少し改善してくれるとありがたいです。
・突然フリーズしてしまい、今まで作成した図表・グラフが最初から作り直しになってしまう点。こまめな保存や自動保存機能を使うしかないが、フリーズする頻度はもっと下げてほしいです。
・数式や関数でエラーが発生したときに、どこが不具合箇所なのかある程度自動で分かるようにしてほしい。
・バージョンアップごとにボタンなどの配列が変わってしまう点。有償で使用しているのだからユーザーの使いやすさももう少し考えてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・当社では顧客からのアンケートをEXCELで分析していますが、膨大なデータでもVLOOKなどの関数やマクロを組むことで、データをEXCELに貼り付けさえすれば5分もあればビックデータを編集・加工・整理することができ大幅な業務効率化を実現することができました。
・顧客からのアンケートを分析するときに、年齢・居住地・目的などと顧客評価をピボットテーブルを使用することで様々な切り口からフレキシブルに分析をすることが出来ました。EXCELは単なる図表の作成だけでなく、このようなピボットテーブルを活用することでビックデータの分析も行うことが出来、当社マーケティング施策に大変役立ちました。
・顧客アンケートの分析や、投資における費用対効果の算出、予算と実績の管理など数字金額に関することは別途資料にまとめることなくEXCEL上で即座に計算できることにより業務がスムースに回るようになった。また誰かに数値や金額を入力して欲しいときは、予め計算式を作成しておくことで指定のセルに数値を入力してもらえば、自動で算出される点も大変ありがたく社内外の関連メンバーで進捗を管理していく場面等ではとても役に立ちました。
検討者へお勧めするポイント
ピボットテーブルでの膨大なデータの取り扱い、マクロなどで半自動化できる単純集計業務など、業務をより効率的に行うことを強力にアシストしてくれます。またユーザー数も多いので不明点を聞いたり調べたりすることができ、使用方法に困るということはありません。