Microsoft Excelの評判・口コミ 全1805件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1425)
    • 企業名のみ公開

      (174)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (230)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (116)
    • IT・広告・マスコミ

      (605)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (73)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (331)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (71)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1659)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務には欠かせないツールです

表計算ソフトで利用

良いポイント

デファクトスタンダードであり、だれでも使えることがメリットです。単なる表計算に留まらず、関数を使うことで手作業で行う必要がなくなります。グラフも簡単に作成できることでほかの資料に貼り付けることで報告書作成でも役に立っております。

改善してほしいポイント

特にないですが、データ量が多くなると(特に行数)再計算などにより動作が重くなることがあります。たまに落ちてしまうこともあり、再度打ち込み直すこともありストレスになることがあります。
頻繁に保存することをしております。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ピポットテーブルツールを利用したデータの抜き出しや集計で活用しております。あとは、業務システムから抽出したCSVデータを活用することに使っています。データ集計では、Excelなしの業務は考えられなくなっており、データの並び替えや抽出、重複のチェックなどにより業務の効率化が図れています。
複雑な処理はVBAを使うことで、更に時間の短縮にもつながっています。

閉じる

非公開ユーザー

組合・団体・協会|資材・購買職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスに必須のツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多くの関数が具備されており、多くの業務に活用することができる。
・グラフィック機能も充実しており、より視覚的にわかり易く表現することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

KDDI株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表計算

表計算ソフトで利用

良いポイント

業務利用で各種計算やレポートで活用している。標準で用意されている各種テンプレートも豊富で、ワークフローを自動化したり、マクロを組んだり、集計結果をグラフ化したりするのも便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表計算やグラフ資料づくりはまずエクセルで行います。

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算は関数が豊富にあり、やりたい事をネットで調べれば大体関数がありかなり効率的な表計算が組める。有名アプリなので操作についてかなり高度なところまで情報があふれている。グラフの作成も簡単で企画書づくりには必ず必要です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成に欠かせないソフトウェア

表計算ソフトで利用

良いポイント

Microsoft Excelというと本来は表計算ツールですが、多くのシステム開発会社では設計書や見積書などのドキュメント作成の用途で用いられていると思います。
弊社もご多分にもれずドキュメント作成に使用しており、いわゆる『Excel方眼紙』と呼ばれる小さなマス目状にセルのサイズを調整して細やかなレイアウトを実現しています。
Microsoft Wordと比べて意図した通りのレイアウトが作りやすいのが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利機能が追加

表計算ソフトで利用

良いポイント

Microsoft365を全社に導入したことで、Excelの使い方も多様になりました。他のOffice製品との親和性が高いことが現時点では非常にメリットになっています。例えばTeamsプラットフォーム上での共有作業は非常に重宝しています。
フラッシュフィルも非常に高機能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務系SIerでは非常に使用頻度が高いと思います

表計算ソフトで利用

良いポイント

業務系のSIerにとってはなくてはならないものかもしれません(他を知らないだけかも)。ローカルでテストデータを作成したり、テスト項目を抽出したり、マクロで簡単なプログラムを組んだりと使用頻度がかなり高いのでないと困ります。表やグラフの作成から表計算、資料作成まですべてを網羅できるているのが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

水道|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

部内数値集計に最適!

表計算ソフトで利用

良いポイント

自分の作りたいグラフ、資料等を簡単に作成できるのが良いです。
写真等の貼り付けもできて報告書作成にも重宝してます。
より使いこなせるように、もっと勉強していきたいと考えてます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番の表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

表やグラフ、計算式のマクロなど、必要な部分を全て網羅しており、これひとつで簡単な大概のデータ処理が賄えるというところが気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの共有・引き継ぎを考えると定番のEXCELが一番

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算ソフトは無料のものから色々あるが、ビジネスシーンでの普及具合・利用者の多さを考えるとExcelに落ち着く。データを引き継いで複数人で作業する際にExcelならベテランから新人まで扱える人が多いのでスムーズに移行できる。
簡単な名簿作成からマクロを使った表計算まで用途の幅が広い。その気になれば確定申告書類をExcelだけで作ることもできる。
Adobeのグラフィック制作系ソフトともデータの受け渡しができるので、Excelで表を作成してIllustratorでデザインを整えると見栄えの良い書類が簡単に作成できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!