Microsoft Excelの評判・口コミ 全1805件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1425)
    • 企業名のみ公開

      (174)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (230)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (116)
    • IT・広告・マスコミ

      (605)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (73)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (331)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (71)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1659)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

色々な外部サービスと互換性の高いファイル形式

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の資料作成の際に割とどんな時にでも使いやすいサービスである。具体的には、スケジュール表の作成や各部署への連絡書の作成等に利用している。
社内で使っている他のシステムがエクセル書式で出力される為、互換性が高い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

印刷される時に位置を調整するのが少し手間がかかる時がある。エクセルの中で写真や画像をフォトショップのように編集できると嬉しい。
スマホ環境でも操作がしやすいようにして欲しい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

デザイン業務は昔は手作業で資料を作ったりとマンパワー的な部分が多かったが、エクセルを用いることで業務の効率化につながる。またPCさえあればどこでも資料の作成が可能となる

閉じる

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルでもWEBでも

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft365で使用している。メインPCだけでなくサブPCとスマホでも使用できるので外出先でもファイルの閲覧・編集ができる。関数がわかりやすくて使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今後も業務に欠かせない

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内にExcelの使い方が分からないという社員はいないため、データ処理をチームで協力し合って行えるので多忙期になると事務担当者のタスクを分担して行なったりしています。
ツールの数は多すぎす少なすぎず洗練されており習得コストが少なく誰にでも利用できるので助かります。また、表計算を行う際にデータの入力を終えたらEnterとTabで縦横無尽に移動できるので作業が捗ります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

その場限りの迅速な分析には最適

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelに勝る表(分析したい項目)計算(関数)ツールは存在しない。様々なツールにある生データを本製品に張り付けて、本ツール上で関数を設定し意図した計算結果を迅速に手軽に求められる。腰を据えての分析作業にも、突発的な(会議時など)数値概要把握に対応できるのは、利用方法の簡便性と関数を備えた本ツールの非常に良い点である。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算以外の利用もされるが、多用は禁物

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・表計算ソフトとして、誰もが知るソフト
・数値計算、状態判定等、式やマクロを利用して、効率的に情報管理ができる
・昔に比べ、安定性も増しており、また機能も充実しており、様々なシーンに利用可能。
・インデントや書類の大きさを意識した資料作りによく使われている(定型化された文書のとき、Wordよりもよく使われる)

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

定量的なデータをまとめるには最適!

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定量データを表に変換したり、簡単にグラフに起こすことができるので、社内会議やmtgの際にその場で簡易的な表やグラフを作成して、定量データの視覚化し、効率よく会議参加者等との情報共有が出来るのがとても便利です!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番の表計算サービス

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どの会社でも利用できる表計算サービスのため、外部用の資料を作成しても、利用環境に左右されないのがいいポイントの一つ。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算ソフトと言えばこれ

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表計算としてはまずここから始める人も多いと思います。
表計算としての機能はすべて網羅出来ていると思います。またVBAなどを使い手作業で行っている作業を自動化させるようなことも出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

集計が楽になります。

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務では、VLOOKUPとピボットをよく使いますが、これは本当に重宝しますね。
探す手間や集計が楽でピボットのデザインも色々変えられるので、集計結果も見やすく変更できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表計算ソフトの王道

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

柔軟な表計算が可能な点である
Googleスプレッドシートが台頭してきたが、まだまだEcxelの柔軟な分析能力は顕在である。アドオンを入れることで高度な分析も可能になる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!