Microsoft Excelの評判・口コミ 全1765件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1386)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (597)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (323)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1626)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (91)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医院・診療所|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務上なくてはならない必須ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

もはや説明不要の定番表計算ソフトですが、従業員の賞与や昇給管理、顧客情報管理、経営情報分析、などで使用しています。たとえば電気代の月次集計データを眺めているだけではなかなか傾向は見えてきませんが、平均値を取ったり、グラフ化して近似曲線を可視化したり、電気代を照明・機械・空調と用途別に分けてシェア推移を比較したりすることで、情報が整理され状況の分析が可能でとても重宝しています。

改善してほしいポイント

フィルタ機能はとても便利ですが、コピー&ペースト時に、フィルタで表示されていないところにペーストされてしまう点は改善していただけると、より直感的に作業ができると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

130人を超える従業員の賞与や昇給を決定していく際、もしExcelがなかったと思うとどうやって管理するのだろう、とゾッとします。一人一人の成績を一次二次評価を元につけた結果を、賞与の増減に反映させ、前年との比較が個人でも全体でも容易にでき、賃上げ税制優遇制度の適応条件を満たすための試算と検算ができるソフトはほかにありません。

検討者へお勧めするポイント

Excelを使いこなせるようになると、数値的分析のスキルが身についていきます。
何が原因か分からない問題が起こった場合、とりあえずExcelを開いて、項目別に数値を並べて眺めてみるだけでも頭の中が整理され問題点が浮き彫りになってくることがあると思います。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんにでも使える万能ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

簡単なメモ的な利用から、メインである表計算、そしてピボットテーブルなどの解析、あとマクロを組んでの自動化もでき初心者からエキスパートまで誰でも、それぞれの能力でつかえる。あと、広く使われているのでファイルの送付しての展開も問題なし。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番の表計算でサクサク情報共有

表計算ソフトで利用

良いポイント

ユーザーが多く、関数など、インターネットで調べれば、多数の情報がでてくるため、操作が不明という状況に陥ることがない点が、ビジネスを進める上で欠かせない魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無くてはならない基本集計ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

もう、Excelはなくてはならない基本ツールである。
セルに算式を残しておくことで、どんな集計をしたか後から振り返ることもできる。
インストール版とMicrosoft365版があるが、基本的にはインストール版の方が好き。
Teams等に載せて、同時更新する場合はMicrosoft365のExcelアプリを使うが、個人的にオフラインで作業する際等ではインストール版のアプリを重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多くのことができるので助かっています

表計算ソフトで利用

良いポイント

今や利用していない企業や個人はほとんどいないと思われるソフトだと思います。関数を使用して様々な分析や集計ができることはもちろん、人では間違える可能性があるような計算も正確に答えを導いてくれるので大変助かっています。
VBAを使うことができれば今以上に色んなことができると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人での表計算や社内報告書作成の為の集計などには必須

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルの計算機能として利用している
・足し算、平均数字であれば、計算式などを入力しなくとも、
 カーソルを選択するだけで下に表示されるので数値が苦手でも使うことができる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

毎日活用しています!なくてはならない存在

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Powerquery

その理由
・Excelにデフォルト、無料で付属している機能にも関わらず、利用できる幅が広い!
例えば、これまで容量の大きなExcelファイルに複数の関数(特にVLOOKUP)を入れるとExcelファイルが固まって動かなくなってしまうことがあった。
しかしながら、Powerqueryの機能を使ってデータそのものではなく裏でファイル内のデータ操作を行うことで、容量の大きなファイルでもサクサクとVLOOKUP操作ができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なんだかんだ言って使う。表計算の定番ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・CSVやテキストファイルのデータを読み込めるところ
・, / などで区切る機能
その理由
・アプリケーションから出力されたデータをきれいに読み込める
・読み込んだデータを簡単に整形できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすい表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データの集計や可視化
・他ツールと比較して、使用ユーザー数が非常に多い
その理由
・ユーザーフレンドリーナ操作で、誰でも利活用可能である。
・使用ユーザー数が非常に多く、ファイル共有等の情報共有で困ったことが無い。他ツールでは、インストール・使用方法から教えることも有る。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

工数管理、アカウント管理、プロジェクト管理など多方面に活用中

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰でも使える操作性の高さ
・アイディアやデータをとにかく放り込める軽量性
・ブラウザでもローカルでも他ユーザーと共同編集できる点

その理由
・表計算ソフトのプラットフォームとして成熟しており、操作でわからなくても検索ですぐに情報が出てくるから
・軽快な操作性に加えて、行や列だけでなくどんどんシートを加えて、様々な情報を詰め込めるから
・複数ユーザーで管理するデータも簡単に扱えるから

続きを開く

ITreviewに参加しよう!