Microsoft Excelの評判・口コミ 全1807件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1427)
    • 企業名のみ公開

      (174)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (231)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (116)
    • IT・広告・マスコミ

      (605)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (73)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (332)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (71)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1660)
    • 導入決定者

      (49)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスツールの必需品です

表計算ソフトで利用

良いポイント

初心者から上級者まで幅広い汎用性があります。いわゆる表計算から複雑な関数までかなり奥が深く、使用し始めてから数年経っても知らなかった機能があります。ビジネスツールとしては特に課題解決時に力を発揮します。説得力のあるデータを手軽に作成できるので、なくてはならないツールです。

改善してほしいポイント

使用する人ごとに癖が出るので、他の人が作成した資料の手直しをする際に苦労します。統一性があればより良いと思いますが、それも含めてメリットは大きいと考えます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クライアントの持つ課題を分析するツールとして役に立っています。クライアント適正人員の配置を検討する際、何パターンものシュミレーションを行い、最終的な着地点に到達させることができました。

検討者へお勧めするポイント

ビジネスツールとしての汎用性は随一です。

閉じる

非公開ユーザー

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

数十年使い慣れた安定感!

表計算ソフトで利用

良いポイント

日本のビジネスマンの多くが一度は使ったことが有るのではないかと思いますが、データの処理や複雑な計算含め多くの表計算系業務に役立っています。自分が出してみたいと思った数字は関数などを調べれば大抵計算できますので、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務用表計算ソフトの王道

表計算ソフトで利用

良いポイント

よくも悪くも最も流通している表計算ソフト。どんな会社でどんな業務においても活用できる。クラウドシステムやシステム間のデータでも連携に役立つ。今現状はこれを使用しないという選択肢はない。

続きを開く

非公開ユーザー

ステップ・アラウンド株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スプレッド利用でしたがオフィス製品はやっぱMicrosoft

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
(1)各種関数がスプレッドよりも多い
(2)利用ユーザーが多く直ぐに問題解決
(3)シートタブの個別保存が可能
その理由

(1)(2)についてはおそらくスプレッド利用者・EXCEL利用者ともに理解している部分だと思うので(3)について記載していきます。

スプレッドシートだと1枚のファイルに複数のタブを作成したものを別ファイルとして保存ができないが、不便だったのですがEXCELの場合はこれが可能です。

主な利用場面としては不要になったタブのバックアップ管理・個別企業へのタブデータの送付などです。MSユーザーなら当たり前かもしれませんが、ここはかなり効率化ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算ソフトのスタンダード

表計算ソフトで利用

良いポイント

業務において経費の計算や、各種資料を作るのに表計算ソフトを使うのは当たり前となっているし、なくては仕事はまわらないといっても言いほど使っている。他社とのやりとりも、何も言わずともExcelで作成したファイルでやりとりするのが定番となっている。また、定番が故に説明せずとも大体のユーザーが一通りの機能を使用できる点は製品として非常に評価できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定番ゆえの批判を乗り越える定番製品

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算ソフトウェアの代表格としてほぼ全ての企業で導入・使用されている、定番中の定番製品。表計算以外にも実に多数の機能を持ち、複雑な会計処理、簡易データベースとしての情報管理、マクロによる業務の自動実行など、業務のあらゆる側面のさまざまな用途で利用が可能。そのため「ゴテゴテと機能を盛り込みすぎで使いきれない」「製品が大きくなりすぎて重い」という批判も多くあるが、それも巨大なユーザベースでの高い評価を得ているために、当然出てくる指摘であり、それらの批判があってもなお、他を圧倒する定番製品の位置は揺るがない。(類似製品があったとしても結局は皆「Excelの追随」しかならない)

続きを開く

非公開ユーザー

横河ソリューションサービス株式会社|機械器具|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆる使用方法がある

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・表計算だけでなく、報告書などのフォーマット作成や、マクロを使用して、未入力部分を色替えしてアラーム表示することができる。

その理由
・セルに簡単なマクロ機能を付加できるため、未入力項目や、範囲外データなどでアラーム機能を付加できる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算ソフトというよりは資料作成ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算ソフトとしてももちろん使えるが、簡単な資料ならば、なんでも作成できる万能なところが良い。個人的には、WORDよりもこちらの方が簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表計算ソフトの代表です

表計算ソフトで利用

良いポイント

自分が社会人になってから10年以上使用していますが、未だにアップデートが続いておりどんどんと使いやすくなっていることが素晴らしいと感じております。
スキル差はあれど、特にWindowsユーザーは大半の方がExcelを通ってきているため、「Excel」というツール名が通じないことはまずないですし、Excelでのデータ展開で困ったことはありません。
書籍もたくさんでており、web上でもサポートが充実している点も良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社会人の基礎

表計算ソフトで利用

良いポイント

ただ枠を作ってテキストを書きたいだけでも、オフィスワーカーであれば使わない選択肢がないほど欠かせないソフトです。線を入れて文字を書くことができれば、次第に数字を入れることになり、計算をしたくなり、分析したくなり・・と、ステップを踏みながら使っていけます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!