Microsoft Officeの評判・口コミ 全985件

time

Microsoft Officeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (164)
    • 非公開

      (746)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (97)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (73)
    • IT・広告・マスコミ

      (407)
    • コンサル・会計・法務関連

      (23)
    • 人材

      (35)
    • 病院・福祉・介護

      (24)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (165)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (14)
    • その他

      (22)
    • 不明

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (859)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (85)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

やはりMicrosoft Officeがスタンダード

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番歴史が長く、シェア率が高いので、このソフトを使うのが、まったくの当たりまえとなっています。
誰でも知っているソフトというものは、そうないと思います。
バージョンアップでの互換の問題も基礎的な機能を使っていれば、問題がないのがいいですね。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Microsoft Officeと同じようにGoogleのスプレットシートなどもあるのですが、この二つのソフトを行き来した場合、どうしても体裁の崩れなどが起きる可能性があります。
PowePotintなどもいい例です。
そうなるとどうしても、MicrodoftのOfficeでの作成ということになります。
先方への互換性も考えるとこちらが優位となるとおもいます。
いろいろな機能がついて、多機能でよいのですが、正直使わない機能も多いので、ここまで、望んでいない域で、バージョンアップが繰り返されているのではないかと感じます。
ただ、そのためにOffice365のようなサブスクリプションでの提供が、主流になっていくのかとは、思います。
実のところ、ソフトの値段としては、非常に高価であるとは感じています。
パソコンより高い場合もあります。
その場合は、互換製品に逃げなければいけないところが、逆にもったいないですね。
使いやすいソフトであるゆえに、もっと手軽に手に入れることができると嬉しいです。
ドキュメントについても多くの書籍があり、何かあったときのヘルプも重質しています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

サブスクリプションのユーザーを増やし、1ライセンスに対する費用を軽減させるというのが、一番かとおも増す
共有作業に向いている。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

スタンダードなものを使うのが一番安心感があります。
会社での運用は、必ずMicrosoft Officeとなるでしょう。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務上必須品

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日常業務において、書類作成からデータ処理、他社へのプレゼンテーションまで、無くてはならないソフトです。
多くの企業で採用されている分、他のアプリではなかなか代用できない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これがないと仕事にならない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワード、エクセル、パワーポイント全てにおいて仕事に必要な文書管理システムが入っている。こちらがあればすべての文章が作れる。アップデートがしっかりしているので使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならない存在です

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事でも仕事でなくても、なくてはならない存在です。
もう20年以上お世話になっています。表作成、プレゼン作成、計算、送り状、レポート…なんでも作成できます!

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なかったら仕事になりません

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最低限これさえあればビジネスができそう、というくらい機能が充実しています。
特にexcelとPowerPointにはお世話になっており、excelの表計算は毎日使用しています。
excelでは計算だけではなく報告書の作成やグラフ作成など、資料作成にも使用できるところが嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

統合ビジネスソフトはこれ一択

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もう20年以上利用しており、Officeがなければ業務がなりたたない状態。GoogleやAppleによる類似ソフトもあるが、やはりOfficeの使い勝手にはかなわない。Windows OSがなくなってもOfficeは生き残ると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オフィス業務には欠かせない商品

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワード、エクセル、パワーポイントなどオフィス業務では欠かせない商品となっています。誰でも簡単に操作できるのが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスシーンで必須のソフト

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今となっては、文章や表、パワポ作成などと幅広く使える最高のソフトだと思います。基本的に使い易くわかり易くデザインされている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書・資料の作成には欠かせない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エクセル・パワポに関しては、何かしらは毎日仕事で使用している。
またそこまでデータ数が多くなければ、Accessで簡易的な業務システムを作ることができるのも良い。
選択されているオブジェクトによって、関連するリボンが自動選択されるのもUIとして非常に良いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ドキュメントやプレゼンテーションで活用

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グローバルや日本国内の多くの会社で利用されております。作成したドキュメントは、部署間、会社間で共有する際に活用できます。実際、Microsoft Officeを利用していない会社は日本国内ではないのではないのではないかと思えるほど普及しております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!