Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1370件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1059)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (164)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (59)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

保険|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションや提案書ではマストなツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ExcelとセットでPowerPointは有用なソフトである。
昔は、Excelだけを資料として提示してもいたが、やはりプレゼン資料としてはPowerPointとセットでの資料作りが有用であると感じる。
特に、言葉少なくプレゼン資料を準備するには、Excelで作成した表やグラフやPowerPointに貼り付け、ポイントを見易く、インパクトを持って見せるのが効果的である。

改善してほしいポイント

同じMicrosoft製品のため、Excelとの親和性も高く、テンプレートも用意されており、プレゼンテーションツールとして必要十分で、改善して欲しいポイントは特にない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は、Excelの資料等を順番に見せて説明していたが、沢山試算したExcelワークシートから、ポイントを絞って言いたいところをPowerPointに取り込み、スライドショーで見せることが便利だし、相手にも伝わり易い。
アニメーションも便利なのだが、凝り過ぎると却って資料のポイントが伝わり難くもなると思うので、最近は敢えてアニメーションは使わないことの方が多い。

検討者へお勧めするポイント

企画・提案において、ExcelとPowerPointのセット利用は不可欠。
これ以外の組み合わせを考えるより、このセットで充分に感じる。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やっぱりパワーポイントがベスト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・アニメーション、動画、音楽などリッチな設定が可能
・直観的な操作が可能
・スライドマスタの設定などプレゼンテーションを作成しやすくするツールが多い
・サードパーティーのアプリを入れられるなど拡張性もある
・デザインのテンプレートが豊富である

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料にはコレ!興味喚起を与えるフォーマットも充実!

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

自身は営業職からキャリアをスタートさせましたが、営業現場、さらには、
クライアント様、パートナー企業様への、自身の想い・企画の根幹を資料に
まとめるには、Microsoft PowerPointが一番効果的でした。
興味喚起を与えるフォーマットの数々も、本当に充実していますし、
自身の強調したいポイントを視覚的に差別化させることが出来る上に、
全体のバランス調和を自動で図ってくれるソフトなので、資料としての完成度
がとても高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アウトプット資料の定番ツール

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アウトプットの最終フォーマットとして受け入れられやすい業界標準化したツールである点
・テンプレートの設定や書式設定が容易な点
・PDF出力がすぐにできる点

その理由
・Office 365の様々なサービスを利用していますが、メモや調べ物を書き溜めた後の最終の成果物作成時に利用でき、社内業務、顧客業務を問わずどんな仕事でも目指すべきアウトプットの場になるから
・統一感のデザインを簡単に作成できるから
・修正があっても即座に反映して再出力ができるから

続きを開く

非公開ユーザー

建ロボテック株式会社|総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料の作成にマストツール!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Microsoft PowerPointはプレゼン資料を作る上で欠かせないツールとなっています。誰もが知るサービスだと思いますが、デザイン性も昔に比べて良くなっており完成資料の出来が非常に良くなっています。またどのパソコンでも互換性が非常に良いため、出張先でもパソコンが違う場所で作成する際も問題なく利用できる点も良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンに必須

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料作成に欠かせません。感覚的に使えて画像の加工もできたり、デザインテンプレートも多数あって便利。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

教育現場の授業で有効活用

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

高校の教育現場で活用。ホワイトボードに投影し、授業を行っているが、板書をするより生徒に直感的にうったえることができる。音楽や動画の埋め込みも簡単であるため、生徒の興味を惹くことができる。毎回板書をする必要がないため、教員の負担も軽減できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もう長年資料作成で使ってます

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

学生でも使うようなツールなので、あまり書くことはないですが、
昔よりもどんどん機能もブラッシュアップされていて、資料作成がはかどりますし、
sharepointでの共有もできるので便利ですね。

続きを開く

小池 吉昭

株式会社NK化学|その他|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スライド資料作りにちょうど良い。

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

固定された枠組みがありそこに文字などを挿入していくスタイルなので、デザインの配置などをあまり考えなくていいところが楽です。(指定された通りにやればある程度体裁の整った形の成果物ができる。)

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料作成にはPowerPointがおすすめ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料やマニュアルなど、資料作成においてなくてはならないツールです。コツさえ掴めば、どんなデザインでも再現することができます。
またPowerPointが資料作成として主流となっているので、ネットでテンプレートなど見つけたり便利な活用方法を知れます。googleスライドは使いづらい印象ですが、PowerPointは使いやすいUIで気に入っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!