Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1347件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1037)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1259)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

官公庁|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

発表資料作成

プレゼンテーションで利用

良いポイント

文字の編集機能がとても充実しているため、文字を簡単にフォントを変えたりや効果を付けることで発表自体に抑揚をつけることができます。

改善してほしいポイント

機能はすごく充実していますが、同じ人が作成すると毎回の資料が似たようなテイストになるため、ソフト自体にアイデアを提供してもらえるような機能が欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

住民説明会の資料や予算要求時のヒアリングで概要を説明する際に利用しています。写真なども簡単に挿入できるため、短時間で効果的な資料を作成できます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰もが知っているプレゼンテーション用ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンを行う際のデファクトスタンダードなため、用語や使い方なども多くの人が知っている点。また、Microsoft製品を使っているのであれば、WordやExcelとの互換性もあり、画像やグラフの貼り付けなどが用意な点。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スライド作りならやっぱりこれ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

やはり発表やプレゼンの資料作りはパワーポイント一強と言っても過言はないと思います。幅広いフォントや背景、とにかく編集がしやすいようにわかりやすくボタンが配置されています。画像の差し込みも簡単で幅広いスライドができます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションアプリの王道

プレゼンテーションで利用

良いポイント

仕事上ではプレゼンよりも、社内への掲示物や説明資料の作成・共有に使用しています。他社のものも使用したことはありますが、圧倒的に操作性に優れていて、直感的に作りたいものが作れるのが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作成

プレゼンテーションで利用

良いポイント

解析や実験データを説明用に整理する際に使っている。論文等の公開情報ではデータプラス文章で分かるようにかくこともあるが、社内向けにはデータに重きをおいて説明するのでパワーポイントが適している

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的操作で企画書からチラシまで見やすい資料をつくれる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

図形の配置、文字の配置、画像の配置全てが直感的な操作で利用ができ、誰でも簡単にデザイン性の高い資料や原稿が製作が可能になります。プレゼンテーション用のデータ作成ツールとしては認知度が高くテンプレートも豊富にダウンロードが可能でそれなりに見栄えの良い資料が簡単に作成ができる

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

定番

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料の作成はもちろん、マニュアル作成やポップ作成などあらゆる用途に使用できます。
WordやExcelは覚えることがたくさんあありますが、この商品はある程度触っていればすぐ使えます。
多機能で、資料が短時間で作成可能なので作業効率の良化に繋がります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

客先への資料作成はこれ一択

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Google社のスライドで十分だという意見もたまにあるがあのスライドではやれることが限られる。
しかし、Microsoft PowerPointはやれること、機能が多くイメージは大体の場合はこのサービスで実現することができる。機能の多さが最も良いポイント

続きを開く

murate takashi

株式会社コジマ|自動車・自転車|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンから簡単な報告まで

プレゼンテーションで利用

良いポイント

とにかくポチポチと貼っていくだけで何らかの報告資料が作れます。少し体裁を整えればすぐにプレゼン資料になります。最初はアニメーションとか楽しくて使っていましたが、そんな手間をかける必要はなくとも、内包するデータがしっかりしていたらプレゼンできることに気づいてからはシンプルで時間をかけず作っています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

発表資料はPDFじゃなくてパワーポイント

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資料発表に優れているテンプレート
その理由
・テンプレートが発表用に特化されているからです。
資料をPDFやEXCELで作っている人もいますが、文字が小さく手読みづらいです。
パワーポイントはもともとテンプレートで文字が大きく見やすい作りになっているので
発表の資料はパワーポイントにしてほしいと思ってます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!