非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
在宅ワークのコミュニケーションツール
良いポイント
コロナ下の在宅ワーク時の、部内のコミュニケーションツールとして、チャット、ビデオ会議はとても有効であり、リアルにメンバーと情報共有ができる。ファイルの共有を使用すると、複数人で同じファイルを編集ができ、見ている情報が常に最新なので、ローカルで管理するより効率的である。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・共有に保存したファイルをアプリで開くかWebで開くかの選択設定が欲しい
その理由
・チーム内の共有ファイルをハイパーリンクで開く際に、ある時からIE→アプリ起動の動きができなくなった為、最初から該当アプリを起動してファイルを開けるようになれば運用が楽になる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・在宅ワーク時のグループミーティングが簡単に開けるようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・Teamsを使用する前は、社内のTV会議システムを使用してミーティングを開いていたが、全社的に在宅ワークが増えた事と、出張の規制によるWebの増加で、会議室の空が少なくなり、会議を開くのが困難な時があったが、Teamsは気軽にメンバーを選び会話ができるので、在宅、遠隔地とのコミュニケーションがとりやすくなった。