非公開ユーザー
電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
検索性の強化と、マルチウィンドウ対応希望
良いポイント
コロナ禍前に全社導入され、このアプリのおかげで在宅・リモート勤務ができており、当然ながら他のマイクロソフトツールとの連携もスムーズで活用しています。ビデオ・音声通話の品質も、Zoomに比べると若干、動画がカクついたりしますが、そこまでシビアな再生・上映を求めないミーティング内容であれば問題なく使えます。
改善してほしいポイント
まず、いろんなチャットを立ててやりとりする中で、どのチャットで行った会話か分からなくなったときの横断的な検索が弱いです、なかなかヒットしないのと、検索処理が遅い。業務のベースになっていくアプリなので、この時間・効率は重要です。
あと、アプリ版のTeamsはチャットやTeamをマルチウィンドウで開くことが不可能ではないけどむずかしいです。
つい、着信したチャットに反応してしまうと、それまで対応していたチャットから画面が乗り替わってしまいます。
また、複数のチャット間でのコピペなどをやろうとしたときも操作性がよくないです。
そのため、私は、アプリ版のTeamsを開きつつ、ブラウザ版でも起動させ、その2つの間でコピペするなどしていますが、こうした点で改善を望みます。
あと、たまに、なぜか人物のアイコンが非表示になったり、UIが急に英語表示なったりすることがあります。。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内での業務・コミュニケーションはリモート勤務が多くなった中でも、このアプリのおかげでなんとか運営できています。実質週一日の出社でも、大きな不便はなく業務ができています。
ただ、社外の方にチャットに入ってもらうには、セキュリティ観点から?、自社内での申請手続きなどが煩雑で、つい、別のツールでやりとりしたりしています。
検討者へお勧めするポイント
対抗する製品としては、Googe製品や、会議においてはZoomなどと思いますが、すでにマイクロソフト製品が社内で標準利用されている場合は、Teamsの採用がスムーズだとおもいます。