非公開ユーザー
株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
zoom と並んでよく利用するweb会議ツール
良いポイント
web 会議をするときによく利用するのは zoom or teams だと思います。
コロナ禍移行は teams 利用する企業が増えた印象で Web 会議の際に teams を指定すれば、戸惑うことなくスムースに利用可能な機会が増えました。
出張などの機会が減りましたが、技術説明や営業などのシーンで広く活用できます。amazon や google のものなど
Web 会議のツールは色々ありますが、日本だと上記のどちらかを指定されたりすることがほとんどだと思います。
改善してほしいポイント
使ったことがない人だと、どこからやったらいいのか困ることがあると思います。
planner を teams の主機能ととらえている人もいて、サービスの範囲がわかりづらい気がします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ユーザーとのやりとりや、作業を依頼した先との営業・技術的なやりとりなどで利用します。
zoom よりも課金設定の都合から個人のアカウントがはっきりしやすいと思っていて、相手がはっきりします。
planner としてみると、trello のようなタスク管理がやりやすいと思います。
検討者へお勧めするポイント
web 会議のツールの1つとして、最近は持つことを要求されることが増えていると思います。
受け手の場合は無償範囲でも可能ですが、うまくつながらない場合は逆だとうまく行くことがありました。
オンラインセミナーで動画を流すといったやり方も可能なので、便利です。