非公開ユーザー
専門(建設・建築)|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
Microsoft製品と連携して使う環境ならおすすめかも
良いポイント
優れている点・好きな機能
・複数の案件を並行して仕事をしたり管理する人にとって便利だと思います。
・会議予定がいつでもどこでも組めるので、机に戻らなくとも予定が即座にたてられるようになりました
その理由
・案件ベースで会議・チャット・ファイル共有などが統合的にできるため
・Outlookと連携がスムーズで、WebサービスなどでもOutlookカレンダーをダウンロードできるものも多いので(例えばWebセミナー等)
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・案件が多くなるとさすがにどの案件・チャネルなのかを探すのにちょっと苦労することがあります。
・Web会議で背景をカスタマイズしたりぼかしたりできますが、非力なPCだと使えないことがあります。
その理由
・案件が並列に並ぶUIなので
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会議室でスケジュール調整をする際、これまでは自席に戻ってスケジュール登録(別のグループウェアを使っています)しなければならなかったので、こまかな調整ミスが発生していましたが、今では会議室でスマホでTeamsスケジュールを登録するとOutlook/Exchange上に即座に反映されるので、ダブルブッキングや他人のスケジュールの把握ミスが劇的に減りました。
検討者へお勧めするポイント
Outlook/Exchangeとの連携が必須、というかそれがとても便利です。他のスケジューラを使っていると結局自分でスケジュールをコピペしなければならず、自席に戻ることが(現職では)生じてしまいます。Microsoft365ですべてがクラウドで使える環境だとさらに便利で、アウトプットをSharepointに登録して仕事単位で情報を管理していくことを試み始めています。